ランナーズonline
RUNNERS ONLINE
|
マラソンのトレーニングを考える場合、以下の4つの能力を鍛える必要があります。
・推進力
・心肺機能
・速く大きな動き
・着地の衝撃に耐えうる脚筋力
30km走でもこれらの要素は鍛えられますが、これらをバランスよく鍛えることができる峠走を紹介します。
急こう配の上り坂を頂上までひたすら上り、同じ道をスタート地点までひたすら下るという練習です。
上りでは推進力と心肺機能を、下りでは速く大きな動きと着地衝撃に耐えうる脚筋力をそれぞれ強化することができます。
過去にランナーズ本誌で、岩本能史コーチ(club MY☆STAR代表)は、片道13km(往復26km)の峠走をよく行っていた言い、その具体的な方法について説明しています。
上りと下りをそれぞれ前半と後半、全部で4つのパートに分け、以下のようなイメージで走ることを勧めています。
「前半の上り13kmの半分(6.5km)で、推進力を生む脚筋力をマラソンの30km地点の状態まで追い込み、残り半分を30km以降の勝負どころと仮定します」
「下りは、足裏全体でパンパンと足音を立てながらノーブレーキで下っていき、最初の半分(6.5km)で30km以降の最大の失速要因である着地筋を破綻させ、残りの半分を再びマラソンの勝負どころと考えて歯を食いしばります」
マラソンは30km以降の残りの12.195kmをいかに走り切るかが重要です。
この峠走は、残り12km強をうまく走り切るためのトレーニングというわけです。
なお、初めて峠走に取り組む場合に注意したいのが疲労との付き合い方。
最初はおそらく3,4日は着地筋(大腿四頭筋)が筋肉痛になるでしょう。
その場合、無理をして高強度トレーニングを行っても効率は低下し、故障リスクも高まります。
峠走の翌週は、インターバルなどのポイント練習は極力控えるようにしてください。
●上り坂の注意点
・身体を前傾させ、ひじをテンポよく引く
・足裏全体で地面を押すような感覚で走る
・ふくらはぎを使って地面を蹴るような走り方はNG
●下り坂の注意点
・こぶしを下に構え、重心を下げる
・足裏全体でパンパンと音を立てて下る
・ひざをロックさせない
・かかとでブレーキをかけない
・重力に逆らわず駆け抜けるイメージで
※月刊ランナーズより抜粋
ランナーズ1月号 11月22日発売!
新提案! 年代とタイムで算出
あなたの「マラソン偏差値」はいくつ?
フルマラソンのタイムから年代・性別ごとに「マラソン偏差値」を算出! 男女別に各年代の偏差値70、65、60、55、50、45のタイムを一覧にして掲載しています。
「最近加齢で記録が低下してきた」という方のモチベーションアップに、年齢や性別が異なるランニング仲間との記録の比較として、ご活用ください。
「マラソン大会の応援」は人を元気にする!
ランナーズ編集部が実施したアンケートでは、大会でランナーを応援した1148人のうち88.1%の人が「元気度がとても上がった」もしくは「少し上がった」と答えました。
さらに「日常生活でよりアクティブになった」「精神的に前向きになった」と行動の変化を表す回答も。読めばマラソンの応援に行きたくなる本特集、ぜひご覧ください。
フルマラソンレース中の
「三大困った」(腹痛・脚つり・トイレ)を解決!
どんなに練習を積んでも、万全の準備をしても、なぜかトラブルが起こってしまうのがフルマラソンです。この特集では、多くのランナーが経験する「腹痛」「脚つり」「トイレ問題」に対し、コーチや専門家が事前の対策や当日の対処法を指南します。「トラブルなく快走したい」というランナー必見です!
本誌購入は年会費7800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&過去12年分の記事が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7800円の超お得なプランです。