ニュース・記事
地域情報
REGION INFORMATION【地域】『岩山公園トレラン・ランニング講習会』開催レポート
5月4日(金)、岩手県盛岡市・岩山公園で、「トレラン・ランニング練習会兼講習会」を開催しました。募集開始後、定員の20人は予想を上回る早さで満員に!宮城県や秋田県など近県からもご参加いただきました。
当日は雨で寒く、予定していた一部のメニューを変更しての開催となりましたが、急きょ、スポーツ店によるトレランシューズの試し履き会を開催いただき、講習会を盛り上げていただきました。
トレイルランニングのメリット&坂道の走り方を伝授!
舗装路(アスファルト)だけを走っていると、特定の筋肉に負担がかかり続けてしまいますが、トレイルを走ることで通常のランニングではあまり使われない筋肉が活性化します。
![]() |
---|
アスファルトの上に比べて着地の衝撃が少なく、筋肉へかかる負荷が大きいのでトレーニング効果も高くなります。
当日は、坂道や階段の走り方のコツを実演しながらトレランコースを走りました。
★坂道の走り方のコツ
・足の裏全体で(つま先にならない)
・上に飛ばずに前へ(すり足をイメージ)
・腕は窮屈になるのでやや横振りで
・前傾姿勢(体を前に倒して自然に足が出るイメージ)
・きつい斜度の時は膝に手をあてて
講習会後半では、参加者全員で「走ろうにっぽん」岩手県コースの10撰に入っている「石川啄木が見下ろす!岩山公園コース」
の展望台へ続く坂道で、最後に202段の階段が待ち構えている難コースにチャレンジ。
フィニッシュ時には、参加者同士が拍手やハイタッチで迎えながら、それぞれのがんばりを称え合い、和やかな雰囲気の中、笑顔溢れる練習会となりました。
アールビーズ仙台事業所では、今後もランニングイベントを企画し、開催していきたいと考えています。仙台事業所のFacebookでも様々な情報を発信していきますので、ぜひチェックしてください!
★アールビーズ仙台事業所のFacebookは
こちら
202段の階段を上りきると展望台!あいにくの天気でしたが、美しい季節の花々と盛岡の街並みが一望できました |
参加者の皆さんとの集合写真。お疲れさまでした! |
アールビーズ仙台事業所: 佐々木 淳(ささき まこと)
![]() |
---|
日立電線(現在の日立物流)で、実業団ランナー(5年間キャプテン)として活躍。29歳の時に、地元岩手県の企業チームのプレイングコーチに就任。その後監督へ。岩手県内敵なしのトップチームに育成。不景気による陸上部廃部で退社。IT企業に務めながら競技者として復帰し山岳縦走競技で国体に3回出場(最高順位は国体5位)。
現在、アールビーズ仙台事業所に勤務。
第37回東日本実業団陸上10000m優勝、 1994年カナダバンクーバー国際マラソン優勝など、各種大会で優勝・入賞多数。