ランナーズonline

フルマラソン出場回数150回超えの89歳「いつまでも大会に出続けたい」

2025年6月03日
日課の散歩をする深見さん(写真/軍記ひろし)
日課の散歩をする深見さん(写真/軍記ひろし)

ランナーズで連載中のシニアランナーを紹介する「走って輝く人生100年時代」。今回は1月のいぶすき菜の花マラソンを7時間41分48秒でフィニッシュし、フルマラソン出場回数が150回を超える深見庫三さん(89歳)を取材しました。記事を一部編集して紹介します。


********


――46歳で走り始めたということですが、何がキッカケだったのですか。
「高校の陸上部にいた息子が『友だちが明日の大会に出られなくなったので代わりに出てくれない?』と言うので、5kmを走ったのが始まりです」

――結果はどうでしたか。
「最下位でした。悔しくてねえ。『明日から練習する』と決めました。息子に『いま頃、始めたって無理だよ』と言われましたが、1~2カ月で息子に勝てるようになりました」

――どのくらい練習をしていたのですか。
「朝3時に起きて夢中になって走っていました。1週間を通して毎日、30kmを走ったこともあります」

――82年の河口湖で初フルマラソンを経験してから順調に記録が伸びたのですか。
「マラソンの走り方が分かったので2回目でサブスリーです。56歳まで2時間50分台で走っていました」

――年齢を重ねて記録が落ちるのをどう受け止めましたか。
「本当に情けなくてねえ。3時間を切れなくなった時は、やる気がなくなりました。『どうして2時間台で走れなくなるんだろう』って。それまでは、後からゴールするラン仲間に『どうしてそんなにのんびり走っているんだ』なんて言っていましたが、いまは『先に行きます』と言われる側です」

――それでも大会に出ているのはなぜですか。
「大会出場が遠のいた時期もありました。走るのをやめた時期もあります。でも40~50代のラン仲間が目標に向けて走っている姿を見て、昔のような記録は無理だけど自分もまた頑張ろうと。ゆっくりでもいい、歩いてもいいと思ってやっています」

――何歳まで大会に出場し続けますか。
「大会に出られる体調なら、いつまででもやります。雑誌やテレビで取り上げられると仲間から反響があって。『オレはまだやっているぞ』というところを見せたい。知り合いに『あいつがまだやれているなら、オレもできる』と思ってもらえたらいいねえ」

――今後の目標は?
「もうしばらくは8時間以内でフルを完走したい。来年のいぶすきは、今年よりもう少し練習して10分速い7時間30分が目標です」



********


発売中のランナーズ7月号では、深見さんの経歴や現在の生活習慣など全文を掲載しています。ぜひご覧ください。


※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ8月号 6月20日発売!


ハーフマラソン1歳刻みランキング発表!
あなたは中間タイム(男性1時間57分、女性2時間13分)より速い?

2024年4月~2025年3月に開催されたハーフマラソンの完走記録データを集計した「2024年度ハーフマラソン1歳刻みランキング」を月刊ランナーズ8月号で発表しました。
年齢ごと上位100位の名前とタイム、各大会の完走人数や中間タイムなどを掲載しています。ぜひご覧ください。


レース攻略法&札幌ガイド
「北海道マラソンを楽しみ尽くす!」

月に開催されるフルマラソン「北海道マラソン」。夏のレースに挑戦するランナーに向けた「事前の準備」や「当日の攻略法」「打ち上げにピッタリのお店」など、レースの前後を含めて楽しみ尽くすための情報をまとめました。

今、ハーフマラソンが熱い!

ハーフマラソンランキングとあわせ、もっとハーフマラソンを楽しむための特集として対象125大会を特徴別に分類した「大会ガイド」や「ハーフを極めてフルが速くなるためのトレーニング法」「タイムの価値が分かる!? ハーフマラソン偏差値」も掲載。ハーフマラソンを満喫するための1冊となっています。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

「ランナーズonline」 一覧に戻る