![]() 4人の子どもを育てている実業団選手の永友優雅さん(左から2人目)ご一家(写真は本人提供)
|
現在発売中のランナーズ7月号では、同号の別冊付録「全日本マラソンランキング」1歳刻みランキングで1位に輝いたランナーのうち47人の「速くなる習慣」を特集しています。女性40歳の1位は3月の東京マラソンを2時間30分36秒で走った永友優雅(ゆかり)さん。子ども4人を育てる実業団ランナーです。
********
女性40歳1位になった永友優雅さんは、中学3年と1年の女児、小学4年と1年の男児を育てています。口加高校(長崎)卒業後に実業団へ進みましたが、貧血や食事制限に苦しんで1年で引退。10年前に市民ランナーとしてランニングを再開し、2023年から長崎市を拠点とする実業団「メモリード」から誘われてその一員となりました。
そんな永友さんの習慣は「走りたい時に、走りたい距離を、走りたいペースで走る」こと。チームとは離れて南島原市で活動している永友さんは、日中は知的障害者の生活支援の仕事をしています。このため、主な練習は朝4時からの早朝ラン。「GPSウォッチを使わないので正確な距離やペースは分かりませんが、キロ4分30秒で走り始めて、最後は4分を切るくらいの17~18km」をほぼ毎日行います。
「大雨で状況的に難しかったり、行事などがあって朝が早くて時間がない場合を除いたら毎日走ります。旅行の時はシューズとウエアを持参して、途中で車から降ろしてもらって走ったりもします。走ることは生活の一部であって、練習という感覚はありません。落ち込むことがあっても、自分だけの時間を作ることでスッキリできます」
********
7月号では19歳~96歳まで1位のランナーたちの習慣を紹介しています。ぜひご覧ください。
********
2024年4月~2025年3月にフルマラソンを完走した方は、年齢別の順位を検索できます。
※こちらから記事検索ができます。
ランナーズ8月号 6月20日発売!
ハーフマラソン1歳刻みランキング発表!
あなたは中間タイム(男性1時間57分、女性2時間13分)より速い?
2024年4月~2025年3月に開催されたハーフマラソンの完走記録データを集計した「2024年度ハーフマラソン1歳刻みランキング」を月刊ランナーズ8月号で発表しました。
年齢ごと上位100位の名前とタイム、各大会の完走人数や中間タイムなどを掲載しています。ぜひご覧ください。
レース攻略法&札幌ガイド
「北海道マラソンを楽しみ尽くす!」
月に開催されるフルマラソン「北海道マラソン」。夏のレースに挑戦するランナーに向けた「事前の準備」や「当日の攻略法」「打ち上げにピッタリのお店」など、レースの前後を含めて楽しみ尽くすための情報をまとめました。
今、ハーフマラソンが熱い!
ハーフマラソンランキングとあわせ、もっとハーフマラソンを楽しむための特集として対象125大会を特徴別に分類した「大会ガイド」や「ハーフを極めてフルが速くなるためのトレーニング法」「タイムの価値が分かる!? ハーフマラソン偏差値」も掲載。ハーフマラソンを満喫するための1冊となっています。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。
※こちらから記事検索ができます。