![]() エリートレースは国内外から125選手が出場した(写真/軍記ひろし)
|
トップアスリートから市民ランナーまで、さまざまなランナーが自己ベストに挑戦できるレースイベント「Tokyo:Speed:Race」が5月3日(土・祝)、東京都新宿区の明治神宮外苑特設コースで開催されました。主催はアシックスと東京マラソン財団で、一般5kmとファミリーラン(1km)、ハーフマラソンリレーのほか、夜には国内外のトップアスリート125人を招いた5kmと10kmのエリートレースが行われました。
19時から始まったエリートレースでは目標タイムに合わせてLEDライトが選手を先導する「ペーシングライト」が日本のロードレースでは初めて導入され、10のナショナルレコードが誕生。5kmで10位の太田智樹選手(トヨタ自動車)は13分30秒の日本新記録を樹立しました。従来の記録は清水歓太選手(SUBARU)が2023年に出した13分37秒でした。
太田選手は「こういうレースは初めてでしたが、トラックよりも走りやすかったです。13分30秒のペーサーが見つからなかったので、前半は速いペースで入り、後半は落ちたものの目標はクリアできました。ブルーのライトが13分30秒だったので目安になりました」と振り返り、ランニング仲間に誘われてエリートレースの観戦に来たという20代の女性は、「世界のランナーの走りを目の前で見られてワクワクしました。お祭りのような非日常感があって楽しかったです」と話していました。
■男子10km
Jemal Yimer(エチオピア)27分10秒
■女子10km
Joy Cheptoyek(ウガンダ)30分22秒
■男子5km
Harbert Kibet(ウガンダ)13分00秒
■女子5km
Caroline Nyaga(ケニア)14分19秒
※こちらから記事検索ができます。
ランナーズ8月号 6月20日発売!
ハーフマラソン1歳刻みランキング発表!
あなたは中間タイム(男性1時間57分、女性2時間13分)より速い?
2024年4月~2025年3月に開催されたハーフマラソンの完走記録データを集計した「2024年度ハーフマラソン1歳刻みランキング」を月刊ランナーズ8月号で発表しました。
年齢ごと上位100位の名前とタイム、各大会の完走人数や中間タイムなどを掲載しています。ぜひご覧ください。
レース攻略法&札幌ガイド
「北海道マラソンを楽しみ尽くす!」
月に開催されるフルマラソン「北海道マラソン」。夏のレースに挑戦するランナーに向けた「事前の準備」や「当日の攻略法」「打ち上げにピッタリのお店」など、レースの前後を含めて楽しみ尽くすための情報をまとめました。
今、ハーフマラソンが熱い!
ハーフマラソンランキングとあわせ、もっとハーフマラソンを楽しむための特集として対象125大会を特徴別に分類した「大会ガイド」や「ハーフを極めてフルが速くなるためのトレーニング法」「タイムの価値が分かる!? ハーフマラソン偏差値」も掲載。ハーフマラソンを満喫するための1冊となっています。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。
※こちらから記事検索ができます。