![]() 昨年12月の100km世界選手権を走る山口純平選手(写真/エルドレッソ提供)
|
国際ウルトラランナーズ協会(IAU)は、2024年のIAUアスリート・オブ・ザ・イヤー の受賞者を発表し、男子部門では100km日本記録保持者の山口純平選手(ELDORESO)が受賞しました。この賞は、その年の世界のウルトラマラソンで卓越した成果を上げた男女各1名に贈られるもの。山口選手は、2024年12月7日にバンガロール(インド)で開催された第32回IAU100km世界選手権で6時間12分17秒で金メダルを獲得しました。
IAUアスリート・オブ・ザ・イヤーの選考では、男子11名・女子12名の候補者の中から投票が行われ、山口選手は43.0%でトップの得票率を獲得しました。日本人選手が受賞するのは、石川佳彦選手(2017年)、仲田光穂選手(2023年)に続いて3人目です。
順位 | 選手名(国籍) | 得票率 |
---|---|---|
1位 | 山口純平(日本) | 43.0% |
2位 | Matthieu Bonne(ベルギー) | 27.8% |
3位 | Amar Singh Devanda(インド) | 11.5% |
山口選手は、国士舘大学を卒業後、ランニングアパレルブランド「ELDORESO」を展開する株式会社タイムマシーンに所属。アスリートスタッフとして勤務しながら競技活動を続けています。100kmの自己ベスト6時間6分7秒は現在日本歴代1位、世界歴代2位。今回の受賞について次のようにコメントしました。
「今も受賞の実感はないですが、世界選手権で金メダリストになってようやく世界で認めてもらえたような気がします。今年の一番の目標は、100km世界記録(6時間5分35秒)の更新です。2月16日の高知龍馬マラソンでは調子が良くない中でも 2時間20分10秒で優勝でき、地力がついたと感じています。フルのペースである3分15秒前後で余裕が持てれば、100kmの3分40秒切りのペースでもっと余裕が持てると思っているので、この後は3月にフルを2本走る予定です。そこで、できれば自己記録(2時間16分31秒)を更新したいですね。引き続き世界記録更新を目標に取り組んでいきたいです」
********
ランナーズ3月号では、「100kmに挑戦したことで人生が変わった」と語った山口選手の100km世界選手権後のインタビュー記事を掲載。ぜひご覧ください。
※こちらから記事検索ができます。
ランナーズ9月号 7月22日発売!
短期連載「100日間でサブフォー達成!」
8月1日から100日後は11月9日――全国各地で秋のフルマラソンが開催されます。いま、サブフォーを目指して準備を始めるには絶好のタイミング。本企画では、ランナーズでお馴染みの猪瀬祐輔コーチ監修のもと、「サブフォー達成を目指す100日トレーニングプログラム」を紹介します。100日後、笑顔でゴールを駆け抜けませんか?
偉業! 昨年度の達成者は80人
60代サブスリーを諦めない
2024年度全日本マラソンランキングでサブスリーランナーは過去最多の1万2339人、その中で60代は男女合わせてわずか80人。
偉業を成し遂げたランナーが語る「60代サブスリー達成の秘訣」「若者へのアドバイス」とは? 60代サブスリーを目指す人はもちろん、年齢を重ねても速くなりたい全てのランナー必読の内容です。
「苦しみの先にある栄光」
6月29日に第40回サロマ湖100kmウルトラマラソンが開催され、昨年に続き30℃を超える過酷な条件の中、1,952人が完走(完走率58.4%)。フィニッシュ時のランナーの表情やコメントは、ほぼ全員が充実感にあふれていました。
40年間で37回連続完走(コロナ禍で3回中止)の越智利国さんの手記、古くから大会運営に携わる2人の町長が振り返るサロマの40年を、ランナーの表情と共にお届けします。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。
※こちらから記事検索ができます。