ランナーズonline

人工関節でも挑戦は続く! トレイルランナー・石川弘樹選手が語る新たな走り方

2025年1月21日

日本山岳耐久レース(長谷川恒男CUP)2連覇(2002~03年)やウルトラトレイル・デュ・モンブラン(UTMB)の日本人初完走などを果たしたプロトレイルランナーの石川弘樹選手が、アメリカのランニングシューズブランド「ALTRA(アルトラ)」と契約を締結。1月16日には都内で発表会が開かれました。

2017年から股関節の痛みに悩まされた石川選手は「臼蓋形成不全、変形股関節炎」と診断され、22年10月に人工関節手術を受けました。生まれつき股関節のかみ合わせが完全ではなかったため、軟骨がすり減ってしまったそうです。「人工関節になったら絶対走れないだろうと思っていましたが、人工関節でも100kmや100マイルを走っている女性がいたので手術に踏み切りました」と話します。

また、手術を経て新たな走り方を模索する中でアルトラのゼロドロップシューズ(※前足部とかかとの高低差がないシューズ)と接点が生まれ、契約に至ったとのことです。

「ゼロドロップシューズをはくことで身体の調子が良くなるのを実感しています。術後も最長40kmまで走れるようになりました。トップレベルで戦うのは厳しいですが、この身体でどこまで走れるようになるのか挑戦したい。ケガなく走り続けられる方法や、トレイルを走るだけでなく、山での遊びなどアウトドアスポーツとしての魅力も伝えていきたいです」(石川選手)

さらに、自身の経験を踏まえてランナーへアドバイスを送りました。

「ひざや股関節が痛いという人は日常生活や歩き方、走り方が痛みにつながっているかもしれません。私も以前は走る時に『前脚を出していく』意識でしたが、今は身体の真下で着地をして、後ろ脚の股関節を使いながら身体を動かすようにしています。例えば階段を上る時なども、右脚を上げる時に後ろ脚の股関節を軸にして動かすことで、右脚には力を入れずに上れるはずです」



※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ8月号 6月20日発売!


ハーフマラソン1歳刻みランキング発表!
あなたは中間タイム(男性1時間57分、女性2時間13分)より速い?

2024年4月~2025年3月に開催されたハーフマラソンの完走記録データを集計した「2024年度ハーフマラソン1歳刻みランキング」を月刊ランナーズ8月号で発表しました。
年齢ごと上位100位の名前とタイム、各大会の完走人数や中間タイムなどを掲載しています。ぜひご覧ください。


レース攻略法&札幌ガイド
「北海道マラソンを楽しみ尽くす!」

月に開催されるフルマラソン「北海道マラソン」。夏のレースに挑戦するランナーに向けた「事前の準備」や「当日の攻略法」「打ち上げにピッタリのお店」など、レースの前後を含めて楽しみ尽くすための情報をまとめました。

今、ハーフマラソンが熱い!

ハーフマラソンランキングとあわせ、もっとハーフマラソンを楽しむための特集として対象125大会を特徴別に分類した「大会ガイド」や「ハーフを極めてフルが速くなるためのトレーニング法」「タイムの価値が分かる!? ハーフマラソン偏差値」も掲載。ハーフマラソンを満喫するための1冊となっています。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

「ランナーズonline」 一覧に戻る