ランナーズonline

女子マラソン2時間9分台突入 宗茂さんが見た新時代

2024年11月25日
世界で初めて女子で2時間10分を切ったルース・チェプンゲティッチ選手(写真/小野口健太)
世界で初めて女子で2時間10分を切ったルース・チェプンゲティッチ選手(写真/小野口健太)

10月13日のシカゴマラソンで、ケニアのルース・チェプンゲティッチ選手(30歳)が2時間9分56秒の世界新記録を樹立し、女子初の『サブテン』(2時間10分切り)を達成しました。そこで、1978年2月の別府大分マラソンで2時間9分5秒6(当時世界歴代2位)をマークし、日本で初めて2時間10分を切った宗茂さん(71歳、当時25歳)に、「女子のサブテン」について語っていただきました。

********

女子がオレの記録を出す時代なんだ……そんな感じですね。チェプンゲティッチのそれまでのベストは2時間14分18秒で、それを約4分30秒上回った。私が初めて2時間10分を切った時も、自己ベスト2時間14分59秒を一気に5分縮めたんです。あの時は弟(宗猛)の2時間12分台の記録を破るのが目標でした。

前年12月の福岡国際マラソンに故障明けで出たら全然動かなくて、そのレース中に別大に出ることを決めました。それからはがむしゃらに練習して、たまたま最高の状態でスタートラインに立てたのです。

当時は電光掲示がなく、各5km地点の50m先で係員が黒板に記録を書いて見せてくれたのですが、最初の5kmは15分20秒くらいと思ったら14分55秒でした。マラソンでは頭で追いつかないほど突っ走る、ハマるということがある。リラックスして余分な力が入っていないんです。初マラソンが良くて2回目以降ダメという選手がいますが、その裏返しですよ。彼女もそういう走りだったかもしれません。

私の場合、40kmまで世界記録ペースで、そこから1分遅れました。途中までは自分が世界で最初に時速20km(キロ3分ペース)の壁を超えられるかと思いました。ただ、当時は調子が良ければ給水は取るなと言われ、あの時も1度も給水しなかったので、最後はスタミナ切れですよ。もうちょっとうまい具合にいけばよかったのですが……。その点、彼女は後半もあまり落ちていませんね。私自身は肉体的には25歳、メンタルを含めて30歳がピークだったと思いますが、彼女はまさに30歳です。

(監督を務めた)旭化成で女子の選手を見ていて感じたのは、男子がマラソンのスタート地点に立つまでに20歳から始めて5年かかる一方で、女子は20歳から半年で42.195kmを走れます。男女でそれだけスタミナに違いがありますね。男子は5年の間に故障してしまうこともありますから、女子のほうがマラソンの可能性は大きいと言えるかもしれません。

********

現在発売中のランナーズ2025年1月号では、サブテンを達成するための条件や必要なトレーニング、厚底シューズについての考えなどを宗茂さんが詳しく語っています。ぜひご覧ください。


日本人で初めて2時間10分を切った宗茂さん

※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ11月号 9月22日発売!


100km→200kmでフルが30分速くなる
月間200kmの底力

ランニングアプリ「TATTA」ユーザー4748人のデータを分析して判明したのは、月間100kmから200kmに増やすとフルマラソンのタイムが30分速くなる! そして月間200km走破者の89.7%がサブフォー、66.4%がサブ3.5をしていました。
実践者の到達法を参考に、あなたも月間200km走破を目指してみませんか?

短期連載 100日間でサブフォー達成!
61~90日目の目標は「ハーフマラソンを徹底攻略」

今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「61~90日目の頑張りトレーニング」を解説します。
走るショップ店員がお勧めする「サブフォー達成シューズ」も必見です。

現代日本では必須!
「暑い秋」のレース対策

今や10月、11月でも晴れた日は20℃以上になることも珍しくなく、秋のレースでも暑さ対策は必須。本特集では、北海道大学陸上競技部の瀧澤一騎監督、マラソン完走クラブの中田崇志コーチらが指導や自身の経験をもとに「暑いレースでも当日快走するためのテクニック」を伝授します。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

「ランナーズonline」 一覧に戻る