ランナーズonline

40歳以上女性が1000m3分1秒! 2024年の中距離市民ランナーNo.1が決定

2024年10月08日
3分01秒30で女子40歳以上の部を制した岩村聖華さん
3分01秒30で女子40歳以上の部を制した岩村聖華さん

プロ中長距離チーム「TWOLAPS」が主催する中距離ランナーNo.1決定戦「On presents MDC FINAL in Tokyo 2024」が10月5日、東京・駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場で開かれ、各地区大会を勝ち抜いた市民ランナーが年代別で1000mの日本一を争う「The Fastest 1k」も昨年に続いて行われました。

男子は神奈川県のクラブチーム「MORE」で一緒に練習する2人が優勝。MORE代表の服部直(すなお)さんが30~39歳の部を、堀貴博さんが40~49歳の部を制しました。18~29歳の部は石川聖也さんが今大会最速の2分27秒91で接戦に競り勝ち、最年長カテゴリーである50歳以上の部はトラックで6つの年代別日本記録を保持する利根川裕雄さんが2分44秒72で2連覇を果たしました。

女子は40歳以上の部で岩村聖華さんが3分1秒30をマーク。2位の鴈原淳子さんも3分5秒34、3位の稲垣水美さんが3分5秒52と好タイムで続きました。30~39歳の部はランナーズ主催のMDCチャレンジャーズ東京・舎人大会で優勝した森田奈々恵さんが1位に輝き、18~29歳の部は城西大学の学生である田中希歩さんが頂点に立ちました。

岩村さんは元実業団選手で現在40歳。2017年に引退後はトレーナーやコーチとして活動しながらランニングを続けています。

「14年前から『ぬけぬけ病』と呼ばれる股関節の故障に悩まされていたのですが、引退してトレイルランを始めたら良くなってきて、トラックの1500mや3000mにも出るようになったことで自然にスピードがついたように感じます。練習はほぼ1人でやっていて、ジョグのペースを日によって速くしたり、起伏を走ったりして変化をつけています。1000mのベストは20年前くらいに練習で走った時の2分58秒で、今回は3分を切りたかったのですが、雨だったことを考えれば妥当なところ。MDCはスピードに向き合ういい機会になりました」(岩村さん)

利根川さんも「この歳になると記録を狙うレースばかりで、タイトルを目指して勝負をする機会はなかなかありません。これを1年のメインに考えてきました」と話し、「普段の練習は片道5.5kmの通勤・帰宅ランがメインですが、その途中に土のトラックで6000m(キロ3分45秒)のペース走を入れたり、長野県の若いランナーと1500m4分切りを目指す『センゴリラ』というチームを作り、一緒に400m(66秒)×4本×2セット(リカバリー1分、セット間15分)などをこなしたりしてきました。今回はすごく緊張しましたし、『負けられない戦い』でした」と振り返っていました。



年代別1000m優勝者

男子

18~29歳 石川聖也  2分27秒91
30~39歳 服部 直  2分34秒30
40~49歳 堀 貴博  2分31秒13
50歳以上 利根川裕雄 2分44秒72


女子

18~29歳 田中希歩  2分56秒32
30~39歳 森田奈々恵 3分00秒16
40歳以上 岩村聖華  3分01秒30


男子50歳以上の部は利根川裕雄さんが2分44秒72で2連覇
男子50歳以上の部は利根川裕雄さんが2分44秒72で2連覇
上位4人が2分31秒台でフィニッシュした男子40~49歳の部で優勝したのは堀貴博さん(右から2人目)
上位4人が2分31秒台でフィニッシュした男子40~49歳の部で優勝したのは堀貴博さん(右から2人目)


※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ6月号 4月22日発売!


練習変えずにフルが5分速くなる(?)
「ランナーよ、ピッチを上げろ!」

1月の大阪国際女子マラソンで日本人トップの2位に入り、世界陸上の日本代表に選出された小林香菜選手は1分間のピッチ数が220以上。取材を行うと、「ピッチを上げる」ことは市民ランナーがタイムを上げるのに適した方法でした。特に中高年ランナーの皆さんはピッチ増によるタイム短縮の可能性大! 速くなりたいランナー必読です。


春から実践! 速くなるダイエット×15

タイムを縮める上で、減量が効果的な手段であることに疑いはありません。ダイエットというと「美味しいものを食べるのを我慢しなければいけない」というイメージを持ちがちですが、「日々の習慣を少し変える、工夫するだけで減量できるテクニックはたくさんある」と、研究者で自己ベスト2時間46分の記録を持つ髙山史徳さん(34歳)は言います。髙山さん監修のもと「速くなるダイエット×15」を伝授します!

【特別インタビュー2本立て】

早大のランニングサークル「早稲田ホノルルマラソン完走会」出身、卒業後1年で9月の世界陸上マラソン日本代表まで駆け上がった小林香菜選手と、今年の箱根駅伝2区を日本人最高記録で走破、創価大を卒業した今春から実業団サンベルクスと契約を結びプロランナーとして活動を開始した吉田響選手にそれぞれインタビューしました。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

「ランナーズonline」 一覧に戻る