![]() |
「原点回帰」を掲げ、11~12月のマラソンに向けた走り込みをメイン目的としている今年のオクトーバー・ラン&ウォークは、いよいよ10月1日開幕!
10月に走り込むことがお勧めな理由を、過去の月刊ランナーズなどからシリーズで紹介します。
10月は昼間はTシャツ短パンで走ることができる一方、下旬になると朝晩はロングTシャツやジャケット、ロングタイツなどで走るのに適した気候になります。そのため、一カ月間や一日の中でも様々なバリエーションの服装で走ることができ、ファッション的な楽しみも持ちながら走り込むことが可能です。「これを着ればテンションが上がる」という、疲れた時でもやる気になるお気に入りのウエアを用意しておくこともお勧めです。
近年世界のトップランナー間では1日2回ポイント練習を行うという方法が流行中。市民ランナーはそこまでできませんが、1日2回ジョギングを行う「二部練習」は環境が許せば試す価値ありです。一度目のランニングでグリコーゲンを消費するため、二度目はよりトレーニング効果がアップしますし、身体への負担を抑えながら走行距離を増やしやすい利点もあります。そして朝、昼、夜と一日どの時間でも走りやすい気候の10月は、二部練習を試すのにピッタリなのです。
********
秋冬の大会シーズンに向けた走り込みイベント「オクトーバー・ラン&ウォーク」。誕生から40年の節目の今年はランナーズ編集部が、あなたが1カ月間ワクワクしながら走り続けられるよう熱烈サポートします。
走行ランキングには日本陸上界のレジェンドである瀬古利彦さん、増田明美さんをはじめ「ランナーズ・オールスターズ」と呼びたくなる豪華メンバー20人が参加。走行距離ランキングのライバルとして競い合い、時にはコーチとしてアドバイスもくれます。それぞれの目標達成者に贈られる特別達成証にも注目。くわしくはぜひホームページをご覧ください!
※こちらから記事検索ができます。
ランナーズ11月号 9月22日発売!
100km→200kmでフルが30分速くなる
月間200kmの底力
ランニングアプリ「TATTA」ユーザー4748人のデータを分析して判明したのは、月間100kmから200kmに増やすとフルマラソンのタイムが30分速くなる! そして月間200km走破者の89.7%がサブフォー、66.4%がサブ3.5をしていました。
実践者の到達法を参考に、あなたも月間200km走破を目指してみませんか?
短期連載 100日間でサブフォー達成!
61~90日目の目標は「ハーフマラソンを徹底攻略」
今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「61~90日目の頑張りトレーニング」を解説します。
走るショップ店員がお勧めする「サブフォー達成シューズ」も必見です。
現代日本では必須!
「暑い秋」のレース対策
今や10月、11月でも晴れた日は20℃以上になることも珍しくなく、秋のレースでも暑さ対策は必須。本特集では、北海道大学陸上競技部の瀧澤一騎監督、マラソン完走クラブの中田崇志コーチらが指導や自身の経験をもとに「暑いレースでも当日快走するためのテクニック」を伝授します。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。
※こちらから記事検索ができます。