ランナーズonline

RUNNERS ONLINE

いいのわたるの「北米縦断記」 600km走ったアラスカで出会ったものは?

2024年7月03日
約600km続くダルトンハイウェイを走破したいいのわたるさん(写真は本人提供)
約600km続くダルトンハイウェイを走破したいいのわたるさん(写真は本人提供)

2023年6月から「走って世界五大陸縦断」に挑戦しているいいのわたるさん(44歳)が第1ステージである北アメリカ大陸1万4000kmを完走。その様子をレポートしてくれました。ランナーズ2024年7月号に掲載した記事全文を転載します。


********


ブエノスディアス! 五大陸縦断中のいいのわたるです。アラスカの北限をスタートして10カ月で1万4000km走り、中米最後の国パナマに到着しました。

え?なんでそんなことやってるの? そもそもあなたダレ? となっている方もいるかもしれません。まずは僕は何者なのか、そしてなぜこの挑戦をして、今どんな経験をしているのかを伝えさせてください。この生き方はもう一人の貴方の人生だったかもしれないという目線で読んでいただけるとうれしいです。

というのも、社会人15年目までは一般的なサラリーマンとして生きてきました。子ども時代から陸上部で鍛えてきたというわけでもありません。社会人になり、ダイエット目的で走り始めたのがキッカケです。

走り続けているうちにモチベーションの維持としていろいろなマラソン大会に出場していろいろな人たちに出会い、マラソンより長い距離、そして『過酷』なレースを知って走ることになりました。トレイル500kmをはじめ、砂漠を250km、標高5500mのブータン300km、地面で目玉焼きができるほどのデスバレー220km。いずれも規格外なレースばかり。ただ、自然と向き合い、順応することで人間としての強さの不思議に喜びを感じることができます。あ、こんな環境でも生き抜けるんだ! と。

優勝も重ねていき、とある海外レースを走り終えた時に友人から「そんなに速くて強いならココ(ドイツ)から日本まで走って帰れるんじゃない?」と冗談半分で言われ「地球を走るってどんな世界なんだろう?」と妄想が膨らみました。しかし、現実に落とし込むには社会人としては難しく、一度は夢想として終わりました。その後、インド駐在や走ることを通じて知り合った方々との出会いがあり、将来を見つめ直した時、自分にしかできない人生を進もうとグッとこぶしを握り締めました。

さぁここからが大変! 北半球をグルリと1周走る予定でしたが、そうなると南米とか通らないよねということになり、五大陸走破を掲げることになりました。口で言うのは本当に簡単です(泣)。距離はざっくり10万km。車だったら買い替えの時期ですね。調べても果たした人間はまだ誰もいません。

コースは北アメリカのアラスカ北極海をスタートして北アメリカ大陸→南アメリカ大陸→アフリカ大陸→ユーラシア大陸→オーストラリア大陸と一筆書きのように進みます。期間は1つの大陸で1年間として合計約6年で走り切ろうと決めました。1日70~100kmの計算になります。

そして、かかる予算がハチャメチャ高い。一大陸で2000万円かかるため、ご協力していただけるよう企業様に直談判しに行ったり、クラウドファンディングでご支援を募ったりして借金状態なものの何とか準備ができました。

「Trans Atlas Running」と名づけたプロジェクトは2023年6月にスタート。北極海に面したプルドーベイという場所は油田会社に関わる従業員がほとんどで、住民はいないに等しい。歩いて行くことができる北限の場所は油田会社の敷地内であるため事情を話して頼み込んだところ、とても親切に対応していただき、社内のセキュリティカーと並走してスタートを切ることができました。

街を抜けるとそこは無の世界。1本の道と1本のパイプラインのみがずっと地平線まで続く荒野。そんな状況が約600km続く中で宿とレストランは1軒だけのため、「世界一危険な道」ダルトンハイウェイと呼ばれています。当然1日で走り切れる距離ではないため、1人のドライバーと毎日野宿です。


アラスカはひたすら何もない一本道
アラスカはひたすら何もない一本道

一番温暖な季節とはいえ気温は5℃以下。寒さの中、唯一の食料となるインスタントラーメンで食いつなぎます。また、睡眠は取るものの、白夜の影響で寝たのか疲れが取れたのか分からない状況。「初っ端からツラくねぇかー?」とつぶやきつつ、少しワクワクしながら前途多難な珍道中が始まったのであります。

「どこまで行くんだ?」「なんで走ってるんだ?」

走り始めて1週間。ごくまれにすれ違うトラックドライバーはこんな言葉をかけて車を停めてくれます。トラックと言っても日本の2倍の長さがあるトレーラーがほとんど。停まるだけでも一苦労なのに水やリンゴ、バナナなどいろいろな物を停まっては分け与えてくれます。感謝をしながら北極海を離れてずんずん内地に入ります。雹や土砂降りに遭いながら山を越えるとようやくまともな街が目の前に広がり、シティーボーイ(笑)の僕は大いに感動。宿の暖かいシャワーが身体の中まで沁み渡ります。

街を出ると再び続く果てしない道。変わったことと言えばちょっと気温が上がって緑豊かになったことくらいか。しかし、この『ちょっと』がクセモノでした。蚊の襲来です。ツンドラに乗ったコチラの蚊は気温が低くてもめちゃ元気。サイズは日本の2倍でキロ6分ペースで走っても大集団で追いかけてきます。毎日20カ所は刺されて夜もぐっすり眠れないので、日本から持って来た蚊取り線香を小分けにして結界を張ります。そんな日々を送りながら4週間が過ぎ、1200kmを走ったころにようやくカナダとの国境に到着した……のだろうか?



飯野 航さん
自動車設計技師としてドイツ駐在中だった30歳の時、ダイエットのために走り始める。2014年、15年チャレンジ富士五湖、17年BadWater135など国内外のウルトラマラソンで優勝。現在はスポーツウエアや和菓子事業を手掛ける会社に所属。1979年生まれ、東京都出身。




現在発売中の月刊ランナーズ8月号では後編を掲載しています。



ランナーズ1月号 11月22日発売!


新提案! 年代とタイムで算出
あなたの「マラソン偏差値」はいくつ?

フルマラソンのタイムから年代・性別ごとに「マラソン偏差値」を算出! 男女別に各年代の偏差値70、65、60、55、50、45のタイムを一覧にして掲載しています。
「最近加齢で記録が低下してきた」という方のモチベーションアップに、年齢や性別が異なるランニング仲間との記録の比較として、ご活用ください。

「マラソン大会の応援」は人を元気にする!

ランナーズ編集部が実施したアンケートでは、大会でランナーを応援した1148人のうち88.1%の人が「元気度がとても上がった」もしくは「少し上がった」と答えました。
さらに「日常生活でよりアクティブになった」「精神的に前向きになった」と行動の変化を表す回答も。読めばマラソンの応援に行きたくなる本特集、ぜひご覧ください。

フルマラソンレース中の
「三大困った」(腹痛・脚つり・トイレ)を解決!

どんなに練習を積んでも、万全の準備をしても、なぜかトラブルが起こってしまうのがフルマラソンです。この特集では、多くのランナーが経験する「腹痛」「脚つり」「トイレ問題」に対し、コーチや専門家が事前の対策や当日の対処法を指南します。「トラブルなく快走したい」というランナー必見です!



本誌購入は年会費7800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&過去12年分の記事が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7800円の超お得なプランです。



「ランナーズonline」 一覧に戻る