ランナーズonline

参加賞Tシャツ着用率日本一!? 会場は北陸新幹線軽井沢駅から徒歩10分「軽井沢ハーフマラソン」

2024年5月21日

5月19日(日)、長野県北佐久郡軽井沢町で軽井沢ハーフマラソン2024が開催されました。東京駅から北陸新幹線軽井沢駅まで約1時間、軽井沢駅からスタート会場の軽井沢プリンスホテルスキー場まで徒歩10分と、首都圏から日帰りでの参加も可能な同大会(ハーフのスタートは9時)。今回はハーフの部にエントリーした5,996人のうち68%が首都圏から(うち東京は34.5%)でした。
種目はハーフマラソンとファミリーペア(2.1km)があり、ハーフは旧軽井沢、南ヶ丘、中軽井沢、新軽井沢を周遊、新緑の軽井沢を駆け抜け、男女計4,550人が完走しました。

同大会はアスリートビブスと一緒に事前に参加賞Tシャツが送られ、参加案内には「当日着て走っていただけるととても嬉しいです♪」と記載。実際に毎年、参加賞Tシャツを着用して走るランナーの数が多いのが特徴です。仲間と3人で参加した伊藤奈巳さん(三重・49歳)は、「私は5回目の参加ですが、この大会に限っては毎回参加賞Tシャツを着て走っています。今回は仲間を誘って、3人で相談して参加賞Tシャツで走ろうとなりました。新緑の軽井沢をおそろいのTシャツを着て走るのは、一体感を感じられ、頑張ろう!という気持ちになります」と話してくれました。

会場は軽井沢プリンスショッピングプラザに隣接しているため、ゴール後は買い物を楽しむランナーの姿が数多く見られました。


右から、伊藤奈巳さん、笠木涼太さん(三重・31歳)、浅井俊行さん(岐阜・67歳)。手にしているのはゴール後配られたフルーツと浅野屋特製完走賞パン
右から、伊藤奈巳さん、笠木涼太さん(三重・31歳)、浅井俊行さん(岐阜・67歳)。手にしているのはゴール後配られたフルーツと浅野屋特製完走賞パン


※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ8月号 6月20日発売!


ハーフマラソン1歳刻みランキング発表!
あなたは中間タイム(男性1時間57分、女性2時間13分)より速い?

2024年4月~2025年3月に開催されたハーフマラソンの完走記録データを集計した「2024年度ハーフマラソン1歳刻みランキング」を月刊ランナーズ8月号で発表しました。
年齢ごと上位100位の名前とタイム、各大会の完走人数や中間タイムなどを掲載しています。ぜひご覧ください。


レース攻略法&札幌ガイド
「北海道マラソンを楽しみ尽くす!」

月に開催されるフルマラソン「北海道マラソン」。夏のレースに挑戦するランナーに向けた「事前の準備」や「当日の攻略法」「打ち上げにピッタリのお店」など、レースの前後を含めて楽しみ尽くすための情報をまとめました。

今、ハーフマラソンが熱い!

ハーフマラソンランキングとあわせ、もっとハーフマラソンを楽しむための特集として対象125大会を特徴別に分類した「大会ガイド」や「ハーフを極めてフルが速くなるためのトレーニング法」「タイムの価値が分かる!? ハーフマラソン偏差値」も掲載。ハーフマラソンを満喫するための1冊となっています。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

「ランナーズonline」 一覧に戻る