![]() 定禅寺通の伊達門
|
仙台国際ハーフマラソンが2024年5月12日に開催され、9,209人のランナーが新緑溢れる「杜の都」を駆け抜けました。
2022・2023年は新型コロナウイルスの影響で定員を制限していましたが、今大会は定員を1万人に戻して開催。当日は10時のスタート時点で24.5℃を観測する暑いレースとなりましたが、スペシャルアンバサダーの高橋尚子さんやスペシャルゲストランナーの野口みずきさん方がランナーと一緒に走ってエールを送りました。
![]() ランナーを応援するクラッチ(東北楽天ゴールデンイーグルスのマスコット)
|
ケヤキ並木が美しい青葉通や定禅寺通の景観は仙台らしさを感じられ、新緑のトンネルは照り付ける日差しの日除けとなりました。沿道では踊りや伊達武将隊、プロ野球 東北楽天ゴールデンイーグルスのマスコット「クラッチ」たちがランナーへエールを送りました。
参加したランナーは「洗練された仙台の街中、公道を走れることが一番の魅力です」と語っていました。
![]() 定禅寺通の中央緑道で応援するすずめ踊りチームのみなさん
|
レース後の仙台駅では宿泊プランの特典である「ずんだシェイク」を引き換えるランナーの様子も見られました。出走した私も列に並んで初めてのずんだシェイクを堪能、パワーを振り絞った後のずんだシェイクは人生で一番おいしいドリンクだと確信しました。
男子は中山顕選手(ホンダ)が1時間2分31秒で初優勝。女子は前田穂南選手(天満屋)が1時間11分17秒で優勝を果たしました。
(ランナーズ編集部 山口奈々)
![]() 参加賞で引き換えできるずんだシェイク
|
※こちらから記事検索ができます。
ランナーズ11月号 9月22日発売!
100km→200kmでフルが30分速くなる
月間200kmの底力
ランニングアプリ「TATTA」ユーザー4748人のデータを分析して判明したのは、月間100kmから200kmに増やすとフルマラソンのタイムが30分速くなる! そして月間200km走破者の89.7%がサブフォー、66.4%がサブ3.5をしていました。
実践者の到達法を参考に、あなたも月間200km走破を目指してみませんか?
短期連載 100日間でサブフォー達成!
61~90日目の目標は「ハーフマラソンを徹底攻略」
今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「61~90日目の頑張りトレーニング」を解説します。
走るショップ店員がお勧めする「サブフォー達成シューズ」も必見です。
現代日本では必須!
「暑い秋」のレース対策
今や10月、11月でも晴れた日は20℃以上になることも珍しくなく、秋のレースでも暑さ対策は必須。本特集では、北海道大学陸上競技部の瀧澤一騎監督、マラソン完走クラブの中田崇志コーチらが指導や自身の経験をもとに「暑いレースでも当日快走するためのテクニック」を伝授します。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。
※こちらから記事検索ができます。