ランナーズonline

三菱地所・中島篤社長インタビュー「マラソンは、準備の重要性と、そうは言っても想定外のことも起こることを教えてくれた」

2024年3月26日
3月3日の東京マラソンでは3時間44分18秒でフィニッシュした中島社長(写真/小野口健太)
3月3日の東京マラソンでは3時間44分18秒でフィニッシュした中島社長(写真/小野口健太)

月刊ランナーズで好評連載中の「トップランナーのビジネス×ランニング」。企業の経営者や組織のトップに立つ人にランニング実践者は多く、そんな “トップランナー” にとって走ることはビジネスにどんな影響を与えているのかをインタビューする連載です。発売中の5月号に登場するのは三菱地所株式会社代表執行役 執行役社長の中島篤さん(60歳)。「街」を舞台に新たな価値創造や環境との共生に挑戦する同社の、スポーツを通じた企業・就業者の健康づくり促進への取り組みと、マラソン挑戦によって自身が得た気づきを語っていただきました。今回はその一部をご紹介します。


********


――ご自身の生活の中に、走る時間を確保することが習慣になり、考え方など変わったことはありますか。

「考え方は少し変わったかもしれません。特にそれまで運動をやっていたわけではないですし、体力があるとも思っていなかったのですが、意外と走れるじゃないか、と。そう思った時、親に感謝しました。実はそういうふうに育ててくれたんだなと。1人でセントラルパークを走っているとき、ああ、ありがたいなと思いました。それと、マラソンは準備してもダメな時はダメなんですが、準備しなければ絶対にダメなんですよね。そういうことは考えるようになりました。最近は本当に時間の自由がないのですが、ある程度忙しくても、時間ができそうな時に『ここで何km走ろう』とか、そういうことを1カ月単位で考えていた時もありました。やっぱり、準備が必要、ということですね」
「準備の重要性と、そうは言っても想定外のことも起こるということを、マラソンに教えてもらったと思います」

――それは仕事に通じる部分もあるでしょうか。

「はい、ビジネスは大体想定外のことしか起こらないですから。準備しなければうまくいかないのは間違いないし、準備してもうまくいかないことはしょっちゅうありますので」

――「大会」には、どんな魅力を感じられますか。

「『自分の発表の場』のような気持ちになりますよね。そこに照準を合わせ、準備し、ひとつの締めにもなる。あとは、ニューヨークを目指す時は『9+1』のために10kmや15kmなどのレースに出たのですが、練習では絶対出ないタイムで走れる時がある。自分の限界を超えるための刺激として、いいツールだと思います」


********


インタビュー全文は発売中のランナーズ5月号に掲載しています。ぜひご覧ください。



※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ9月号 7月22日発売!


短期連載「100日間でサブフォー達成!」

8月1日から100日後は11月9日――全国各地で秋のフルマラソンが開催されます。いま、サブフォーを目指して準備を始めるには絶好のタイミング。本企画では、ランナーズでお馴染みの猪瀬祐輔コーチ監修のもと、「サブフォー達成を目指す100日トレーニングプログラム」を紹介します。100日後、笑顔でゴールを駆け抜けませんか?


偉業! 昨年度の達成者は80人
60代サブスリーを諦めない

2024年度全日本マラソンランキングでサブスリーランナーは過去最多の1万2339人、その中で60代は男女合わせてわずか80人。
偉業を成し遂げたランナーが語る「60代サブスリー達成の秘訣」「若者へのアドバイス」とは? 60代サブスリーを目指す人はもちろん、年齢を重ねても速くなりたい全てのランナー必読の内容です。

「苦しみの先にある栄光」

6月29日に第40回サロマ湖100kmウルトラマラソンが開催され、昨年に続き30℃を超える過酷な条件の中、1,952人が完走(完走率58.4%)。フィニッシュ時のランナーの表情やコメントは、ほぼ全員が充実感にあふれていました。
40年間で37回連続完走(コロナ禍で3回中止)の越智利国さんの手記、古くから大会運営に携わる2人の町長が振り返るサロマの40年を、ランナーの表情と共にお届けします。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

「ランナーズonline」 一覧に戻る