![]() 今年4月のロンドンマラソンでは2時間45分27秒をマークしたジェニー・ヒッチングスさん(写真:本人提供)
|
10月8日に開催されたシカゴマラソン(アメリカ)で2時間49分43秒のマスターズ女子60~64歳マラソン世界記録をマークしたアメリカの60歳、ジェニー・ヒッチングスさん。あの弓削田眞理子さんの記録を破ったのはどんな女性なのか。ランナーズ編集部がメールインタビュ―しました。
ジェニー・ヒッチングスさんはカリフォルニア州サクラメント在住でランニングコーチをしています。
「主に5kmからマラソンを走るランナーを指導しています。家族は夫と2人の娘、孫も1人いますよ」
大学時代に健康と息抜きのために走り始め、初マラソンの1988年ロサンゼルスマラソンは3時間55分。
「タイムを狙って走るようになったのは40歳近くになってからです。チームに入って速いランナーと一緒に走るようになり、ハードな練習に取り組むようになって記録が伸びていきました。最近のマラソンの好記録は、速いペース(5kmや10kmのレースペース)の練習を多くするようになったことが要因だと思います」
月間走行距離は360~470km。シカゴマラソンの約半年前、今年4月のロンドンマラソンでは2時間45分27秒の自己ベストをマークしています(暫定でマスターズ55~59歳世界記録)。
マラソン前のトレーニング例を聞くと、
「ジョギングの間にハーフマラソンペースからマラソンペースで2km×3本を入れたり、ジョギングの終盤に1~2分ペースアップを4本入れたりします。あとはプログレッションラン(ビルドアップ走)が好きです。計15~16マイルの中でキロ4分5秒で2~3マイル、キロ4分で2マイル、キロ3分50秒で1マイル、という風に上げていくようなトレーニングです。ペースを維持することとペースアップして終えることを重視しています」
1週間に1日は走らない日を設け、ルームバイクに乗ったり外でサイクリングをしたり、犬と一緒にたくさん歩くようにしているそうです。
今後の目標を聞くと、次のように答えてくれました。
「私自身の世界記録を破ること。そしてほかのランナーが目標を達成するためにコーチングをしたり、モチベーションを上げることにもフォーカスしていきたいです。でも一番は、目標が何であれ、そのプロセスを楽しんでいきたいですね」
![]() 今年4月のロンドンマラソン(1678がジェニーさん)
|
※こちらから記事検索ができます。
ランナーズ5月号 3月22日発売!
万国共通「走る力は生きる力」
3月2日に開催された東京マラソンは約3万7000人が出走し、海外からの参加者は約1万7000人。2月24日の大阪マラソンには約3万2000人が参加し、海外からのエントリーは約6000人。世界各国のランナーにあなたにとっての「走る力は生きる力」をインタビューしてわかったことは、言葉や文化が異なっても、ランニングを通じて前向きな人生を切り開いていることは万国共通、ということでした。
40年連続サブスリー達成者に川内優輝がインタビュー
今年2月の別府大分マラソンを2時間59分27秒でフィニッシュし、40年連続サブスリーを達成した日吉一郎さん(当時59歳)に、マラソン2時間20分以内で100回以上走破し、ギネス記録保持者である川内優輝選手がインタビュー。「なぜこれほど長い間継続できたのか」を聞きました。
世界のレジェンドたちに聞いた!
加齢に打ち克つ究極の「My Training」
年齢を重ねても走り続けるレジェンドランナーたちはどのようにして衰えを克服し、マラソンで高いパフォーマンスを維持しているのでしょうか。今号に登場するレジェンドたちの「マイトレーニング」を紹介します。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。
※こちらから記事検索ができます。