ランナーズonline

元祖山の神・今井正人選手(39歳)「MGCでは全てを出し切りたい」

2023年9月27日
熊本・阿蘇でMGCに向けた合宿中だった今井選手
熊本・阿蘇でMGCに向けた合宿中だった今井選手

10月15日に開催されるパリ五輪選考会の「マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)」。
このレースに最年長タイの39歳で出場するのが、順天堂大学時代に箱根駅伝5区で3度区間新記録を樹立。「山の神」と言われた今井正人選手(トヨタ自動車九州)です。現在発売中のランナーズ11月号では、9月1日に実施した今井選手のインタビュー内容を掲載していますが、ここではその内容を抜粋して紹介します。


********


今井選手は17回目のフルマラソンだった、2022年大阪マラソンを2時間8分12秒で6位。「日本人6位以内で2時間9分以内」という条件を満たし、MGCへの切符を手にした。前年2月に森下広一監督に『来年の大阪で結果が出なかったら、自分自身どうするか考えます』と話しており、決意を込めてのレースだった。


――大阪マラソンは自己2番目の記録で6位でした。

「厚底シューズで走りましたし、それによって周りの記録水準も上がっているのでタイムは自分の中ではそんなに意識するものではなかったです。ただ、そのレースで6番という順位をきちんと獲れたというのはよかった。あのレースで7番だったら今僕は走っていないかもしれない。MGCの切符を獲得して、自分の競技人生を繋げられましたから」

――今、39歳ですがまだ記録を縮められそうという実感はあるのでしょうか?

「ありますね。(自己ベストを出した)2時間7分の時も、8分の時もすべて完璧だったわけではないですから。諸先輩方には『年齢を重ねると疲れが抜けなくなる』などと言われてきましたが、じゃあ年齢に応じて取り組みを工夫していけば結果を出せるのではないかと思っていました。今は若い時よりもリカバリーについて、すごく考えています。例えば股関節周りの柔軟性やマッサージを受ける回数やタイミング、あとはビールがすごく好きで以前はよく晩酌していましたが、質のよい睡眠をとって翌朝スッキリ起きて元気に走るために飲む機会を減らしたり、無添加のノンアルコールビールに変えたりしています(笑)」

――記録的にはどのぐらいまで行けそうという感覚がありますか?

「今の日本のトップである2時間4〜5分が無理とは思っていませんが、現時点で見えているかと言ったら強くは見えてはいないです。それでも2時間6分台、7分台での勝負どころはいけると思いますし、いかないといけないと考えています」

――MGCではどんな走りをしたいと考えていますか?

「MGCはオリンピックに対する思いが人一倍強い人が勝つと思っています。強い選手もそろっていますから、10月15日に針の孔を通すような思いで、最高の状態にしたいですね。マラソンはよく人生に例えられますが、自分がこれまでやってきた24~25年間の競技生活で学んできたことや引き出しがゴールの時に空っぽになってもいい、そういうレースがしたいです。全部を出し切らないと勝てないと思っています」


********


ランナーズ11月号では今井選手が実業団に進んでからこれまでを振り返って、今でも走り続けている理由なども紹介しています。ぜひ全文をご覧ください。



※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ9月号 7月22日発売!


短期連載「100日間でサブフォー達成!」

8月1日から100日後は11月9日――全国各地で秋のフルマラソンが開催されます。いま、サブフォーを目指して準備を始めるには絶好のタイミング。本企画では、ランナーズでお馴染みの猪瀬祐輔コーチ監修のもと、「サブフォー達成を目指す100日トレーニングプログラム」を紹介します。100日後、笑顔でゴールを駆け抜けませんか?


偉業! 昨年度の達成者は80人
60代サブスリーを諦めない

2024年度全日本マラソンランキングでサブスリーランナーは過去最多の1万2339人、その中で60代は男女合わせてわずか80人。
偉業を成し遂げたランナーが語る「60代サブスリー達成の秘訣」「若者へのアドバイス」とは? 60代サブスリーを目指す人はもちろん、年齢を重ねても速くなりたい全てのランナー必読の内容です。

「苦しみの先にある栄光」

6月29日に第40回サロマ湖100kmウルトラマラソンが開催され、昨年に続き30℃を超える過酷な条件の中、1,952人が完走(完走率58.4%)。フィニッシュ時のランナーの表情やコメントは、ほぼ全員が充実感にあふれていました。
40年間で37回連続完走(コロナ禍で3回中止)の越智利国さんの手記、古くから大会運営に携わる2人の町長が振り返るサロマの40年を、ランナーの表情と共にお届けします。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

「ランナーズonline」 一覧に戻る