ランナーズonline

北海道マラソン直前! 医師が語る暑さ対策「顔や手を冷やすのがお勧め」

2025年8月19日

夏のフルマラソンの一番の課題はなんといっても「暑さ」です。そこで、サブスリー医師の北原拓也先生が提唱する「走る前、走っている最中にできる暑さ対策」を紹介します。


走る前も凍らせたドリンクなどで身体を冷やす

「夏場のランニングで大切なのは深部の体温を上げないために、走る前も走っている時も身体を冷やすこと。運動中は深部の体温がどんどん高まりますが、上がりすぎると疲労困憊状態で身体を動かせなくなってしまいます。そのため、高いパフォーマンスを発揮するには体温が上がる時間を遅らせることが大切。冬場のレースではウォーミングアップをするランナーもいますが、夏は事前に体温を上げないためアップはしない方がいいと思います。そして、凍らせたドリンクなどを飲んで身体の中から冷やしておきましょう」


汗は水で流す

「レース中は直射日光に当たらないように帽子などを使いましょう。それから、重要なのは給水所などで汗を水で洗い流すこと。汗というのは実は37℃の身体がつくった水分なので、お湯なんです。そのため、冷たい水で流してあげると効果的です。また、水をかけるポイントでお勧めなのは、顔と手。顔に水をかけると走っている最中の向かい風で冷やすことができます。手も水をかけた後にぶんぶんと振れば、それで温度が下がっていきます(手はパーにする)。もし氷が手に入ったら頸部を冷やしましょう。繰り返しになりますが、『走る前・走っている時に身体を冷やす』ことがとにかく大切です!」



※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ10月号 8月21日発売!


速く、長く走り続けたいランナーのための
「超若返りトレーニング」

加齢によって走力が落ちたり長い距離が走れなくなってくるのは自然の摂理。とはいえ、工夫によって走力をキープ、あるいは向上させることは不可能ではありません。今号では「最大酸素摂取量」や「筋力」「ミトコンドリア」といった点から、どのようなトレーニングをすれば加齢の影響を抑えられるのか、科学的根拠も踏まえた「超若返りトレーニング」を紹介します。

大会新時代がやってくる!

新企画を打ち出す大会や新しいシリーズがスタートするなど、マラソン界には新しい話題が盛りだくさん。皆さんの大会選びの参考にもなる2026年1〜3月開催大会のトピックスを集めました。進化する大会を走りましょう!

100日間でサブフォー達成!
31日~60日目の目標は「超本気の5kmタイムトライアル」

今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「31~ 60日目の頑張りトレーニング」を解説します。
猪瀬コーチとclub MY☆STAR代表・岩本能史さんがサブフォー達成に適したペース戦略について語り合った「ネガティブスプリットで25kmから『抜きっぱなし天国』」も必読です。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

「ランナーズonline」 一覧に戻る