![]() |
レース前の食事は例えるなら「ガソリン」。走るための燃料となるものです。
意識してとりたいのは「白くて甘くない」食材。ご飯、うどん、お餅、パスタなど「多糖類」の炭水化物が中心です。
ただしパンなどの発酵食材は、ガスの原因となるので、できれば避けたほうが無難です。
中でもおすすめはお餅。
ご飯やパスタよりも含まれる空気が少なく、腹痛などのトラブルが少ないと言われています。
ホテルに備え付けのポットで湯を沸かし、その中に個包装の餅を入れておくと10分もすると柔らかくなって食べられます。
また、最近では、レース当日の朝にチョコレートや生クリームといった高脂質の食事をとることが「ガス欠しないための食事法」とも提唱されています。
⇒ 3年ぶり開催のいわて盛岡シティマラソン ランナーズ編集部員が「脂質たっぷり朝食」で2位
●レース当日の朝食
通常の朝食 + お餅かおにぎりを2~3個(またはシュークリームなど高脂質のものもアリ!?)
↓
●レース30分~15分前
エネルギージェル1袋、ゼリー1袋 など
※月刊ランナーズより抜粋
********
![]() |
サブフォー挑戦をサポートするレース「Challenge 4」は、サブフォーに必要なギアやトレーニングをエントリーからレースまでの期間、完全サポート。
ただいまエントリー受付中です!
開催日&会場
大阪会場:5月14日(日)@淀川河川公園
東京会場:5月27日(土)@国立競技場
※こちらから記事検索ができます。
ランナーズ8月号 6月20日発売!
ハーフマラソン1歳刻みランキング発表!
あなたは中間タイム(男性1時間57分、女性2時間13分)より速い?
2024年4月~2025年3月に開催されたハーフマラソンの完走記録データを集計した「2024年度ハーフマラソン1歳刻みランキング」を月刊ランナーズ8月号で発表しました。
年齢ごと上位100位の名前とタイム、各大会の完走人数や中間タイムなどを掲載しています。ぜひご覧ください。
レース攻略法&札幌ガイド
「北海道マラソンを楽しみ尽くす!」
月に開催されるフルマラソン「北海道マラソン」。夏のレースに挑戦するランナーに向けた「事前の準備」や「当日の攻略法」「打ち上げにピッタリのお店」など、レースの前後を含めて楽しみ尽くすための情報をまとめました。
今、ハーフマラソンが熱い!
ハーフマラソンランキングとあわせ、もっとハーフマラソンを楽しむための特集として対象125大会を特徴別に分類した「大会ガイド」や「ハーフを極めてフルが速くなるためのトレーニング法」「タイムの価値が分かる!? ハーフマラソン偏差値」も掲載。ハーフマラソンを満喫するための1冊となっています。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。
※こちらから記事検索ができます。