![]() |
ここまで、サブフォーに向けてトレーニングを続けてきて、その成果を感じられていますか?
ランニングを定期的に行うことで、ランナーに不可欠な身体機能がどんどん発達していきます。
血管の末端まで酸素が送られるようになり、疲れにくくなったり、便秘や肩こり、冷え性が改善していきます。
また体内の水分貯蔵量が1~1.5リットル増えるので、肌が潤い小ジワが目立たなくなる効果も!
「ウエストサイズは落ちているのに、体重が減らない」という人も、水分貯蔵量が増加したためで、ダイエットには成功しているのでご安心を。
「自覚症状があまりない・・・」という人も、今後走っていくうちに、「美しく若返る」ランナー体質の効果をどんどん実感できるようになるはずです。
まだ記録に現れなくても、これらの兆候はトレーニング効果が出ている証拠ですから、自信をもって続けてください。
ときどき、ランニングの成果が実感できるセルフチェックをしてみて、モチベーションアップを図ってください。
以下のような兆候が現れたら、トレーニング成果がでてきている証拠です。
□ 朝、定期的にトイレに行くようになった
□ 肩こりがラクになった
□ 手足の冷えが解消した
□ 肌に張りが出て、かさつきが消えた
□ 体重は変わらないのにウエストサイズが落ちた
※月刊ランナーズより抜粋
********
![]() |
サブフォー挑戦をサポートするレース「Challenge 4」は、サブフォーに必要なギアやトレーニングをエントリーからレースまでの期間、完全サポート。
ただいまエントリー受付中です!
開催日&会場
大阪会場:5月14日(日)@淀川河川公園
東京会場:5月27日(土)@国立競技場
※こちらから記事検索ができます。
ランナーズ11月号 9月22日発売!
100km→200kmでフルが30分速くなる
月間200kmの底力
ランニングアプリ「TATTA」ユーザー4748人のデータを分析して判明したのは、月間100kmから200kmに増やすとフルマラソンのタイムが30分速くなる! そして月間200km走破者の89.7%がサブフォー、66.4%がサブ3.5をしていました。
実践者の到達法を参考に、あなたも月間200km走破を目指してみませんか?
短期連載 100日間でサブフォー達成!
61~90日目の目標は「ハーフマラソンを徹底攻略」
今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「61~90日目の頑張りトレーニング」を解説します。
走るショップ店員がお勧めする「サブフォー達成シューズ」も必見です。
現代日本では必須!
「暑い秋」のレース対策
今や10月、11月でも晴れた日は20℃以上になることも珍しくなく、秋のレースでも暑さ対策は必須。本特集では、北海道大学陸上競技部の瀧澤一騎監督、マラソン完走クラブの中田崇志コーチらが指導や自身の経験をもとに「暑いレースでも当日快走するためのテクニック」を伝授します。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。
※こちらから記事検索ができます。