![]() ハンズ新宿店でケアグッズを紹介してもらった西智さん(写真/小野口健太)
|
「グッズを使えば身体のケアが面白くなる!」と語るのは、国内最大規模・約20万点の商品取り扱いがある「ハンズ新宿店」の西智さん(62歳)。ケアグッズの最新トレンドとおすすめ商品を紹介してもらいました。
※価格はすべて税込 ※カッコ内のコメントはすべて西さん
私は2018年からハンズ新宿店の「おとこっぷり商店」の店主を務めており、"男性の魅力向上” をテーマに商品を集め、紹介しています。私自身、毎日1時間以上はジョギングや筋トレの時間をつくり、その時に様々な商品を試しています。グッズはどんどん新たな商品が出てくるので探すのが楽しいですし、購入後は自宅で見かけるたびに「ちょっと使おうかな」と習慣化しやすいのが魅力です。
ケアグッズでは「筋膜リリース」が最近のトレンドです。ここ数年で筒状のフォームローラーだけでなく、ボール型やブレード状のものなど商品点数が増えました。特に上記の「エクサガン ハイパー」が人気で、1万円超の商品でも当店で月に15個以上売れます。心地よい振動はクセになりますよ。
![]() |
1.ドクターエア
エクサガン ハイパー 11,880円
最大約3000回/分のパワフルな振動で筋肉をケアするボディケアツールガン。充電式で繰り返し使える。「軽量なので持ち運びがしやすいです」
![]() |
2.スキンストレッチ
ドルフィンセット 14,300円
ステンレス素材のツールの端を腕や脚などほぐしたい部分にあて、20回程度さすることで血流の促進や筋肉を柔らかくすることができる。「テレビを見ながらでも使えます」
![]() |
3.インフィ
ストレッチボールズ
ソフトタイプ 3,850円
コロコロするだけで疲れた筋肉を緩め、血行を促進するストレッチボール。足の裏、背中など幅広い部分に使える。「仕事中にもおすすめです」
※こちらから記事検索ができます。
ランナーズ9月号 7月22日発売!
短期連載「100日間でサブフォー達成!」
8月1日から100日後は11月9日――全国各地で秋のフルマラソンが開催されます。いま、サブフォーを目指して準備を始めるには絶好のタイミング。本企画では、ランナーズでお馴染みの猪瀬祐輔コーチ監修のもと、「サブフォー達成を目指す100日トレーニングプログラム」を紹介します。100日後、笑顔でゴールを駆け抜けませんか?
偉業! 昨年度の達成者は80人
60代サブスリーを諦めない
2024年度全日本マラソンランキングでサブスリーランナーは過去最多の1万2339人、その中で60代は男女合わせてわずか80人。
偉業を成し遂げたランナーが語る「60代サブスリー達成の秘訣」「若者へのアドバイス」とは? 60代サブスリーを目指す人はもちろん、年齢を重ねても速くなりたい全てのランナー必読の内容です。
「苦しみの先にある栄光」
6月29日に第40回サロマ湖100kmウルトラマラソンが開催され、昨年に続き30℃を超える過酷な条件の中、1,952人が完走(完走率58.4%)。フィニッシュ時のランナーの表情やコメントは、ほぼ全員が充実感にあふれていました。
40年間で37回連続完走(コロナ禍で3回中止)の越智利国さんの手記、古くから大会運営に携わる2人の町長が振り返るサロマの40年を、ランナーの表情と共にお届けします。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。
※こちらから記事検索ができます。