ランナーズonline

【ランナー流新年の過ごし方 01】1年の好スタートを切る! 習慣づけたい7箇条

2022年12月26日

「習慣がその人をつくる」と言われています。
ランナーとしての良い習慣づけのために新年のスタートが大事。
まずは新年の3日間実行してみたいこと7箇条をご紹介します。
これを習慣づければ、ランナーとして1段階も2段階もジャンプアップするはず!


第1箇条 レースの予定があってもなくても走っておこう

1日20分以上、距離にして3km程度以上で構いません。
これを最低限の練習量として、2日に1回は走ることを習慣づけましょう。
1日20分でもトレーニング効果の継続が維持されます。


第2箇条 駅伝を見ながらイメトレ&筋トレをしよう

箱根駅伝はできるだけ見ましょう。絶好のイメージトレーニングになります。
選手の身体の動きに注目し、腕振り、脚運びのリズムを真似るといいでしょう。
選手の力走を見ると、自分自身の走りへのモチベーションも高まるはず。
こんなときに、テレビを見ながらでも普段行うことが難しい筋トレを行うのもポイントです。
ラストスパートに合わせて自分を追い込めば、あの選手も頑張っているという共感も生まれ充実感もアップします。


第3箇条 毎日体重測定をし記録しよう

走る日も、走らない日も、毎日体重測定をしましょう。
理想としては、朝食前と夕食前の1日2回、毎日記録してみてください。
続けることで、トレーニングに対する身体の反応が分かり、コンディショニングにも役立ちます。
年末年始に陥りやすい過食やトレーニングのさぼりに歯止めをかけることにもつながります。


第4箇条 初詣、走って行けばお得がいっぱい!

初詣はぜひ行きましょう。
年始は家でゴロゴロしている人も多いものですが、何か外出する用事をつくって、そのついでに走って行きましょう。
トレーニングを休む理由を見つけるのは簡単ですが、逆に理由をつけて走れば一石二鳥。ご利益も上がりそうです。
挨拶まわりや、年賀状の返事を出すといった用事に合わせて走るクセをつけましょう。


第5箇条 新年の誓いを立てよう!やる気も湧いてくる

1年のはじめにその年の誓いを立てましょう。
前年の反省も込めて、自分が成長するためにプラスになることに取り組みましょう。
そして誓いを守り抜く意思を普段から養いましょう。


第6箇条 ダイアリーを毎日つけよう

トレーニングの記録は毎日残しましょう。
取り組んだトレーニングやレースの結果などの数字はもちろん、その意図や感想をコメントとして残しておきましょう。
結果がよいとき、悪いときで、それぞれの原因が把握できるようになり、失敗しない自分なりの調整法が見えてくるでしょう。


第7箇条 おいしいお酒、せっかくなら賢く飲もう!

年末年始は特にお酒の飲み過ぎには気を付けたいもの。
できれば週に2日は休肝日を設けたいところです。
普段のトレーニングでも、筋肉だけでなく内臓も疲労することを常に意識すべきです。
レース前だけでなく、普段からケアすることで身体のキレにも差が出てきます。


※月刊ランナーズより抜粋






※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ6月号 4月22日発売!


練習変えずにフルが5分速くなる(?)
「ランナーよ、ピッチを上げろ!」

1月の大阪国際女子マラソンで日本人トップの2位に入り、世界陸上の日本代表に選出された小林香菜選手は1分間のピッチ数が220以上。取材を行うと、「ピッチを上げる」ことは市民ランナーがタイムを上げるのに適した方法でした。特に中高年ランナーの皆さんはピッチ増によるタイム短縮の可能性大! 速くなりたいランナー必読です。


春から実践! 速くなるダイエット×15

タイムを縮める上で、減量が効果的な手段であることに疑いはありません。ダイエットというと「美味しいものを食べるのを我慢しなければいけない」というイメージを持ちがちですが、「日々の習慣を少し変える、工夫するだけで減量できるテクニックはたくさんある」と、研究者で自己ベスト2時間46分の記録を持つ髙山史徳さん(34歳)は言います。髙山さん監修のもと「速くなるダイエット×15」を伝授します!

【特別インタビュー2本立て】

早大のランニングサークル「早稲田ホノルルマラソン完走会」出身、卒業後1年で9月の世界陸上マラソン日本代表まで駆け上がった小林香菜選手と、今年の箱根駅伝2区を日本人最高記録で走破、創価大を卒業した今春から実業団サンベルクスと契約を結びプロランナーとして活動を開始した吉田響選手にそれぞれインタビューしました。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

「ランナーズonline」 一覧に戻る