![]() |
10月の1カ月間、アプリを利用してウォーキングの歩数やランニングの距離を楽しむ参加無料のオンラインイベント「オクトーバー・ラン&ウォーク2022」。
10月26日現在、24万人以上がエントリーしています。
大会も残り1週間をきり、今週末は最後の距離稼ぎ(ラストスパート)になります。
現在発売中のランナーズ12月号ではランニング親善大使として活動しているTeamR2のメンバーが今週末の計画を宣言しています。
あなたも参考にしてみてはいかがでしょうか。
![]() |
10月最後の週末は、今季最初のフルマラソンとなる横浜マラソン。
ベストを尽くして走り抜きます!
福永沙織さん(31歳・東京)
![]() |
びわ湖の南湖が一周38㎞なので、久しぶりに南湖一周ランをして距離を稼ぎます。
しばらく30km以上走っていなかったので、良い刺激になるのではないかな。
岸田絢子さん(39歳・大阪)
![]() |
11月の神戸マラソンに向けて、週末はセット練習をします。
土曜日はキロ4分10秒でハーフマラソンと同じ距離を走ります。
日曜日は、疲れた脚で15kmのジョグ(キロ5分~5分10秒)。
スピード持久力と、後半の粘りの力を鍛えます。
上田早智子さん(33歳・徳島)
現在発売中のランナーズ12月号では、他のメンバーの計画も紹介しています。
▼オクトーバー・ラン&ウォーク2022の情報はインスタグラムで毎日発信中
https://www.instagram.com/arbeee_project/
※こちらから記事検索ができます。
ランナーズ11月号 9月22日発売!
100km→200kmでフルが30分速くなる
月間200kmの底力
ランニングアプリ「TATTA」ユーザー4748人のデータを分析して判明したのは、月間100kmから200kmに増やすとフルマラソンのタイムが30分速くなる! そして月間200km走破者の89.7%がサブフォー、66.4%がサブ3.5をしていました。
実践者の到達法を参考に、あなたも月間200km走破を目指してみませんか?
短期連載 100日間でサブフォー達成!
61~90日目の目標は「ハーフマラソンを徹底攻略」
今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「61~90日目の頑張りトレーニング」を解説します。
走るショップ店員がお勧めする「サブフォー達成シューズ」も必見です。
現代日本では必須!
「暑い秋」のレース対策
今や10月、11月でも晴れた日は20℃以上になることも珍しくなく、秋のレースでも暑さ対策は必須。本特集では、北海道大学陸上競技部の瀧澤一騎監督、マラソン完走クラブの中田崇志コーチらが指導や自身の経験をもとに「暑いレースでも当日快走するためのテクニック」を伝授します。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。
※こちらから記事検索ができます。