![]() (写真/エルドレッソ提供)
|
9月22日発売のランナーズ11月号の表紙を飾るのは、8月27日ドイツのベルリン・ベルナウで開催されたIAU100km世界選手権で個人金銀メダル、団体戦でも金メダルを獲得した日本男子代表選手です。
2大会連続金銀メダルを獲得し「ウルトラニッポン」の健在を証明しました。
今回は、2回目の100kmウルトラマラソン挑戦にして世界選手権優勝を果たした岡山春紀選手(コモディイイダ)を紹介します。
岡山選手は大学陸上部入部が許されなかった過去を持ちながら、ひとりで走り続け、「実業団選手」の立場を掴んだランナーです。
※写真右から準優勝の山口純平選手(6時間17分19秒・ELDORESO)、6位で100km世界記録保持者の風見尚選手(6時間21分43秒・愛三工業)、優勝した岡山春紀選手(6時間12分10秒・コモディイイダ)。
岡山選手は熊本県出身。市民ランナーの父親の影響で保育園の時から走り始めました。
中高と陸上部に所属し、大学は「箱根駅伝を目指して」関東の強豪、東京農業大学に進学しました。しかし、高校時代から故障が多かったため入部に必要なタイムがクリアできず、陸上部に所属することは認められなかったといいます。
「悔しさはありました。でも、高橋尚子さんの金メダルを見てから『マラソンでオリンピック出場』が一番の目標だったので、学生のうちからマラソンを走ろうと切り替えました」
1人で走るようになってからは川内優輝選手の練習を参考に、それまで1日2回練習していたのを1回に変えて、その分、一度に走る距離を長くしました。すると大学3年で走った初マラソンの佐渡トキマラソンを2時間37分16秒で優勝。新潟シティや熊本城でも優勝し、学生時代のベストは2時間22分45秒でした。
ランナーズ11月号では大学卒業後、「一般社員」として入社したコモディイイダでの競技生活、そして世界選手権の切符を手に入れ、世界王者になるまでを掲載しています。
![]() 最後は独走した岡山選手
|
開催日: | 8月27日(土) |
---|---|
場所: | ドイツ・ベルリン・ベルナウ |
完走者数: | 198人 |
男子: | 優勝 … 岡山春紀(日本)6時間12分10秒 2位 … 山口純平(日本)6時間17分19秒 3位 … WIERSMA, Piet(オランダ)6時間18分47秒 |
女子: | 優勝 … HOT, Floriane(フランス)7時間4分3秒 2位 … CHAIGNEAU, Camille(フランス)7時間6分32秒 3位 … JENNINGS, Caitriona(アイルランド)7時間7分16秒 |
※こちらから記事検索ができます。
ランナーズ11月号 9月22日発売!
100km→200kmでフルが30分速くなる
月間200kmの底力
ランニングアプリ「TATTA」ユーザー4748人のデータを分析して判明したのは、月間100kmから200kmに増やすとフルマラソンのタイムが30分速くなる! そして月間200km走破者の89.7%がサブフォー、66.4%がサブ3.5をしていました。
実践者の到達法を参考に、あなたも月間200km走破を目指してみませんか?
短期連載 100日間でサブフォー達成!
61~90日目の目標は「ハーフマラソンを徹底攻略」
今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「61~90日目の頑張りトレーニング」を解説します。
走るショップ店員がお勧めする「サブフォー達成シューズ」も必見です。
現代日本では必須!
「暑い秋」のレース対策
今や10月、11月でも晴れた日は20℃以上になることも珍しくなく、秋のレースでも暑さ対策は必須。本特集では、北海道大学陸上競技部の瀧澤一騎監督、マラソン完走クラブの中田崇志コーチらが指導や自身の経験をもとに「暑いレースでも当日快走するためのテクニック」を伝授します。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。
※こちらから記事検索ができます。