ランナーズonline
RUNNERS ONLINE
|
ミトコンドリアは速筋線維よりも遅筋線維に多く含まれています。
そのためジョグのような有酸素運動中心のトレーニングで増やすことができます。
しかし、そればかりだと、最初は増加していっても、そのうち頭打ちになってしまいます。
そこで提案したいのは、速筋線維のミトコンドリアを増やすトレーニングです。
フルマラソンで主に使われるのは遅筋線維ですが、それだけでは42.195kmは走り切れません。
30kmを過ぎてからのように、遅筋線維が疲労すると、身体は速筋線維も動員するのです。
では具体的に何をすればよいのか?
速筋線維が動員されるスピード、つまりフルマラソンのレースペース以上のスピードで走ることです。
といっても、1000mを何本も全力で走るようなきついトレーニングを行う必要はありません。
ある研究によると、全力に近いペースで1分程度のランニングを数回、これを定期的に繰り返すことで、速筋線維(正確には中間筋線維と呼ばれている、遅筋線維的な性質を持つ速筋線維)のミトコンドリアが増えるというデータがあります。
ジョグしているときでも、調子がよいと感じたら、少しだけフルマラソンより速いペースで走ってみてください。
ほとんどジョグしかしていないランナーほど、ミトコンドリアを増やし、タイムを伸ばせる余地も大いにあります。
ところでミトコンドリアが増えると、体内の乳酸濃度は低くなります。
乳酸は糖をエネルギーに変えた際に生成されるものですが、ミトコンドリアが増えると脂肪を使う比率が高まり、乳酸が出にくくなります。
なおかつ、乳酸自体もミトコンドリアで使われやすくなるため、結果として体内の乳酸濃度は下がるのです。
※月刊ランナーズより抜粋
ランナーズ1月号 11月22日発売!
新提案! 年代とタイムで算出
あなたの「マラソン偏差値」はいくつ?
フルマラソンのタイムから年代・性別ごとに「マラソン偏差値」を算出! 男女別に各年代の偏差値70、65、60、55、50、45のタイムを一覧にして掲載しています。
「最近加齢で記録が低下してきた」という方のモチベーションアップに、年齢や性別が異なるランニング仲間との記録の比較として、ご活用ください。
「マラソン大会の応援」は人を元気にする!
ランナーズ編集部が実施したアンケートでは、大会でランナーを応援した1148人のうち88.1%の人が「元気度がとても上がった」もしくは「少し上がった」と答えました。
さらに「日常生活でよりアクティブになった」「精神的に前向きになった」と行動の変化を表す回答も。読めばマラソンの応援に行きたくなる本特集、ぜひご覧ください。
フルマラソンレース中の
「三大困った」(腹痛・脚つり・トイレ)を解決!
どんなに練習を積んでも、万全の準備をしても、なぜかトラブルが起こってしまうのがフルマラソンです。この特集では、多くのランナーが経験する「腹痛」「脚つり」「トイレ問題」に対し、コーチや専門家が事前の対策や当日の対処法を指南します。「トラブルなく快走したい」というランナー必見です!
本誌購入は年会費7800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&過去12年分の記事が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7800円の超お得なプランです。