![]() 写真はトラック練習。ジョグは「森の中をゆっくり」ジグザグに走ることが基本
|
6月22日発売のランナーズ8月号では「今話題の『日本版エチオピアン練習』」と題した特集を掲載しています。
「突然、エチオピア選手の練習ですか⁉ 」と驚かれた方もいるでしょうが、その練習法は市民ランナーも真似できる要素がいっぱい。
エチオピアといえば1960年のローマ五輪と、64年の東京五輪マラソンを連覇したアベベ・ビキラが有名で、ローマ大会では裸足で独走態勢を築き、「裸足のアベベ」の名は日本にも浸透しました。以降も数多くの名選手が生まれ、今ではケニアと並ぶ長距離王国として知られています。
昨年秋に出版された『ランニング王国を生きる』(青土社)によると、同国の選手は「不整地を集団でゆっくりジグザクに走る」ことが重視されており、これは独立国家として歩んできたからこそのマラソン文化であり〝英国領〟だった隣国ケニアとは全く異なるものだといいます。
今回は『ランニング王国を生きる』の担当編集者で今号表紙モデルを務めている福島舞さんと本誌編集部が考案した「日本の市民ランナー版・エチオピアン練習」の一部を紹介します。
エチオピア選手の信条は「速く走るためには、遅く走る日を作らなければならない」です。
スピードを上げる以外の日は、森の中をゆっくり走るのがお決まりです。
彼らはそれにより「体内にエネルギーがため込まれる」と考えています。
選手間では「どれだけ遅いペースで走れたか」が競われており、マラソン本番のペースがキロ3分前後であるのに対し、練習ではキロ7分以上かかるのが当たり前。早歩きをする地元民に抜かれることもあるといいます。
読者の皆さまも「普段のジョグよりもさらにゆっくり走る」日を作ってみてはいかがでしょうか?
彼らがゆっくり走る際にポイントとしているのが「不整地や森の中をジグザグに走る」ことです。
木々の隙間をすり抜けながら「加速したり立ち止まったり」を繰り返すと言います。
この不整地ジグザグ走の特徴は、ロードを真っすぐ走る時と比較して、数多くの筋肉に刺激が入ることです。
それにより脚の筋肉が細部でバランスよく鍛えられ、故障の防止につながると考えられています。
「走ることの単調さ」から逃れ、練習を刺激的なものにすることができる、とも。
読者の皆さまは周囲からちょっぴり不信な目で見られることを覚悟の上で(?)、河川敷や公園などの不整地でジグザグに走ってみてはいかがでしょうか? 近所に不整地がない場合はロードでもOKですが、車や自転車、通行人との接触にはご注意を!
発売中のランナーズ8月号では「日本の市民ランナー版・エチオピアン練習」やエチオピア選手が飲んでいるドリンク「ベソ」のレシピを紹介しています。
次レースに向けて、世界最速レベルのノウハウを取り入れてみてはいかがでしょうか?
![]() |
『ランニング王国を生きる』
フルマラソン2時間20分の記録を持つイギリスの文化人類学者(マイケル・クローリー氏)が1年以上エチオピアで暮らし、同国の強さに迫った一冊。
青土社刊、価格2,200円+税
※こちらから記事検索ができます。
ランナーズ9月号 7月22日発売!
短期連載「100日間でサブフォー達成!」
8月1日から100日後は11月9日――全国各地で秋のフルマラソンが開催されます。いま、サブフォーを目指して準備を始めるには絶好のタイミング。本企画では、ランナーズでお馴染みの猪瀬祐輔コーチ監修のもと、「サブフォー達成を目指す100日トレーニングプログラム」を紹介します。100日後、笑顔でゴールを駆け抜けませんか?
偉業! 昨年度の達成者は80人
60代サブスリーを諦めない
2024年度全日本マラソンランキングでサブスリーランナーは過去最多の1万2339人、その中で60代は男女合わせてわずか80人。
偉業を成し遂げたランナーが語る「60代サブスリー達成の秘訣」「若者へのアドバイス」とは? 60代サブスリーを目指す人はもちろん、年齢を重ねても速くなりたい全てのランナー必読の内容です。
「苦しみの先にある栄光」
6月29日に第40回サロマ湖100kmウルトラマラソンが開催され、昨年に続き30℃を超える過酷な条件の中、1,952人が完走(完走率58.4%)。フィニッシュ時のランナーの表情やコメントは、ほぼ全員が充実感にあふれていました。
40年間で37回連続完走(コロナ禍で3回中止)の越智利国さんの手記、古くから大会運営に携わる2人の町長が振り返るサロマの40年を、ランナーの表情と共にお届けします。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。
※こちらから記事検索ができます。