栃木県佐野市にある煎餅店【味の花まる】。
店主の青木浩史さん(51歳)は昨年6月の月間走り込みで1464kmを走り、1位になったランナーです(右は夫人の美奈さん・51歳)。
青木さんが販売し始めたのが「ランナー煎餅パック」(通信販売あり)。
レース前はもちろん、TATTAを使った走り込み中のエネルギー補給にもお勧めです。
![]() 写真/軍記ひろし
|
栃木県藤岡町に生まれ、高校卒業後は証券会社に入社しました。
「毎日毎日飛び込み営業を繰り返し、100件に1件話を聞いてくれればいい方でした。なかなかうまくいきませんでしたが、度胸はついたと思います」転機となったのは24歳の時。
当時交際していた煎餅店の一人娘、美奈さんと結婚することになったことでした。
5月に証券会社を退職した翌月に結婚式を挙げ、店の「跡取り」となりました。それまで勤務していた証券会社とは全く違う業種。当時は「配送や品出しの手伝いのようなことしかできなかった」といいます。そんな中で始めたのが新商品の開発でした。「地元の煎餅店は老舗が多く、『昔ながらのしょうゆ煎餅』をつくり続けることが美徳という考えがあるんです。でも、私は異業種から来たので怖いもの知らず。『地元の名物になるお菓子をつくりたい。それには佐野市の有名なものと組み合わせればいいのでは?』と考えました」佐野厄除け大師に協力してもらった「厄除けだるま煎」を皮切りに、地域の名物である佐野ラーメンの味を取り入れた「佐野ラーメン煎」、地元のソースメーカー2社とコラボした「ソース煎」「ソースおかき」といった製品を生み出しました。
ランニングを始めたのは結婚してしばらくしてから。
「やっぱりタイムが縮まるとうれしいですし、嫌なことがあっても走れば頭がスッキリします。私が所属する佐野狂人会のメンバーはほとんどがサブスリーなので、自分もそのレベルに少しでも近づきたい、と考えるようになったのです」
現在発売中の4月号ではinチーム「歩かず完走の会」の岩山海渡コーチ(天理大学講師)がこの「ランナー煎餅パック(激辛一味煎&はちみつ揚げ煎)」の栄養価値を分析した結果を掲載しています。
![]() 写真/小野口健太
|
※こちらから記事検索ができます。
ランナーズ9月号 7月22日発売!
短期連載「100日間でサブフォー達成!」
8月1日から100日後は11月9日――全国各地で秋のフルマラソンが開催されます。いま、サブフォーを目指して準備を始めるには絶好のタイミング。本企画では、ランナーズでお馴染みの猪瀬祐輔コーチ監修のもと、「サブフォー達成を目指す100日トレーニングプログラム」を紹介します。100日後、笑顔でゴールを駆け抜けませんか?
偉業! 昨年度の達成者は80人
60代サブスリーを諦めない
2024年度全日本マラソンランキングでサブスリーランナーは過去最多の1万2339人、その中で60代は男女合わせてわずか80人。
偉業を成し遂げたランナーが語る「60代サブスリー達成の秘訣」「若者へのアドバイス」とは? 60代サブスリーを目指す人はもちろん、年齢を重ねても速くなりたい全てのランナー必読の内容です。
「苦しみの先にある栄光」
6月29日に第40回サロマ湖100kmウルトラマラソンが開催され、昨年に続き30℃を超える過酷な条件の中、1,952人が完走(完走率58.4%)。フィニッシュ時のランナーの表情やコメントは、ほぼ全員が充実感にあふれていました。
40年間で37回連続完走(コロナ禍で3回中止)の越智利国さんの手記、古くから大会運営に携わる2人の町長が振り返るサロマの40年を、ランナーの表情と共にお届けします。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。
※こちらから記事検索ができます。