ランナー向けサブスク「ランナーズ+メンバーズ」(※)のメンバーが、プラス1000円で加入できる新サービス「ランナーズ+inチーム」の第2期が4月4日(月)からスタートします!
このサービスは、入会したチームのコーチから毎週月曜に目標達成のためのチャレンジ(課題)が送られてくるというもの。さらに同じ目標を持つ仲間同士でのチーム間「交流」をすることが可能です。今回は「ウルトラマラソンの会」「サブスリーの会」「330の会」「サブフォーの会」「歩かず完走の会」「筋トレ&ダイエットの会」「ハーフマラソンの会」の7つのチームが発足します!
![]() 写真/小野口健太
|
「筋トレ&ダイエットの会」を指導するのはスポーツトレーナー・ウメジム代表梅原望コーチ(42歳)です。
中学から大学まで陸上部に所属し、大学時代は掛け持ちで行っていたボクシングで東北チャンピオンになった経歴を持ちます。社会人になって太ったことをキッカケにランニングを再開し、「これまでやってきたことを活かそう」とスポーツトレーナーの道に進みました。
フルマラソンの自己ベストは2時間42分45秒(2011年東京マラソン)。自身のジムを開業した時にランニングクラブを立ち上げて以来、貫いている持論は「筋トレはランナーに絶対必要」です。
「脚を痛めてランニング習慣が遠のいてしまった方を少なからず見てきた経験から、『筋トレの重要性』を伝えていこう、と考えるようになりました」と話す梅原コーチ。
「筋力が高まればスピードを楽に発揮することができますし、脂肪も燃えやすくなるので、走力アップやダイエットに大きな効果があります。また、50代を過ぎて『最近調子が一向に上がらない』という方は加齢による筋力低下の影響が考えられます。私が提案するエクササイズはランニング中、全身の筋肉が連動して動くように考えた内容です。動画を交えて分かりやすく解説したいと思っています」
※こちらから記事検索ができます。
ランナーズ11月号 9月22日発売!
100km→200kmでフルが30分速くなる
月間200kmの底力
ランニングアプリ「TATTA」ユーザー4748人のデータを分析して判明したのは、月間100kmから200kmに増やすとフルマラソンのタイムが30分速くなる! そして月間200km走破者の89.7%がサブフォー、66.4%がサブ3.5をしていました。
実践者の到達法を参考に、あなたも月間200km走破を目指してみませんか?
短期連載 100日間でサブフォー達成!
61~90日目の目標は「ハーフマラソンを徹底攻略」
今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「61~90日目の頑張りトレーニング」を解説します。
走るショップ店員がお勧めする「サブフォー達成シューズ」も必見です。
現代日本では必須!
「暑い秋」のレース対策
今や10月、11月でも晴れた日は20℃以上になることも珍しくなく、秋のレースでも暑さ対策は必須。本特集では、北海道大学陸上競技部の瀧澤一騎監督、マラソン完走クラブの中田崇志コーチらが指導や自身の経験をもとに「暑いレースでも当日快走するためのテクニック」を伝授します。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。
※こちらから記事検索ができます。