ランナーズonline

本日発売! 表紙モデルは不破聖衣来選手!「月刊ランナーズ4月号」

2022年2月22日
写真/小野口健太
写真/小野口健太

陸上好きの読者であればご存じでしょう、拓殖大学1年生の不破聖衣来選手は、「不破ちゃん」の愛称で親しまれ、昨年秋から駅伝やトラックで大活躍。
昨年12月11日の関西実業団ディスタンストライアルでは初1万mながら、30分45秒21の日本歴代2位(U20日本新記録、日本学生新記録)をマークしています。
その不破選手がランナーズ4月号(2月22日発売)の表紙モデルを務めてくれました!!
「監督から常々言われているのが〝競技人生のことを考えるならしっかり食べなさい〟ということです」「親元を離れたことは競技面でプラスになったと思っています」と語る不破選手の強さの秘密について、五十嵐利治監督(拓殖大学女子陸上部)や金哲彦さんへの取材もしながら掘り下げました。ご本人の独占インタビューも必読です。

また、4月号では「40、50、60代ランナーは加齢に克つ!」も特集しています。
元日経新聞記者の吉田誠一さんは今年1月に定年退職を迎え、「60歳、プロランナー宣言」。読売新聞記者の近藤雄二さんは50代になってからフル2時間44分16秒の自己ベストを出し、50代でも活躍する各スポーツのアスリートを取材。北海道に住む女性ランナー藤澤舞さん(47歳)は、昨年10月の金沢マラソンを2時間35分42秒の自己ベストで優勝。
様々なランナーの「加齢との向き合い方」そして「加齢に克つ筋トレ」を紹介します!


※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ11月号 9月22日発売!


100km→200kmでフルが30分速くなる
月間200kmの底力

ランニングアプリ「TATTA」ユーザー4748人のデータを分析して判明したのは、月間100kmから200kmに増やすとフルマラソンのタイムが30分速くなる! そして月間200km走破者の89.7%がサブフォー、66.4%がサブ3.5をしていました。
実践者の到達法を参考に、あなたも月間200km走破を目指してみませんか?

短期連載 100日間でサブフォー達成!
61~90日目の目標は「ハーフマラソンを徹底攻略」

今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「61~90日目の頑張りトレーニング」を解説します。
走るショップ店員がお勧めする「サブフォー達成シューズ」も必見です。

現代日本では必須!
「暑い秋」のレース対策

今や10月、11月でも晴れた日は20℃以上になることも珍しくなく、秋のレースでも暑さ対策は必須。本特集では、北海道大学陸上競技部の瀧澤一騎監督、マラソン完走クラブの中田崇志コーチらが指導や自身の経験をもとに「暑いレースでも当日快走するためのテクニック」を伝授します。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

「ランナーズonline」 一覧に戻る