![]() 400mトラックでフルマラソン(105周半)に挑戦
|
2月6日(日)に開催された別府大分マラソン(通称:別大)の規模縮小を受けて、都内では出られなくなったランナーたちが「俺たちの別大マラソン」を開催しました。
※記事はこちら。
同じく、別大の規模縮小の影響で走れなくなった仲間のために、熊本では自主イベント「エア別大」が開催されました。熊本のランニングクラブ「上野塾」に所属する木原圭一さん(35歳)からイベントレポートが届きました。
私たちは2月6日に熊本市内にある熊本県民総合運動公園で「エア別大」を開催しました。このイベントは熊本県内で活動する「上野塾」と「ツボイRC」という2つのランニングチームが合同で企画したもので、練習を重ねてきたのに別大を走れなくなったメンバーに「サブスリーを経験してほしい」という思いから開催しました。当日は午前8時から、参加者の希望に合わせて「園内2.5km周回コース」「400mトラック」の2つの部に分かれて合計20人が出走。集まったメンバーのほとんどが別大に出走予定で、ナンバーカードを着けて走ったメンバーもいました。
周回コースの部ではメンバーが交代でペーサーを務め、私は故障していたのでメンバーに給水を渡しました。フルマラソンに挑戦するメンバーには「サブスリー達成できるぞ!」と仲間から檄も飛び、初めての別大で初サブスリーを目標にしていた高井史敬さん(40歳)が、2時間54分15秒でフィニッシュ。同じくサブスリーをした仲間やチームのみんなと、喜びをわかちあっていました。
また、400mトラックの部は2人で走り始めて、残り20km(50周)から東公徳さん(41歳)1人に。それでも歯を食いしばりながら105周半を走り切り、2時間37分26秒で自己ベストを更新していました。この日は合計10人が完走し、うち5人が自己ベストを更新。彼らの別大を走れなかった悔しさを晴らすことができ、開催してよかったです。
*****
2月22日発売の「ランナーズ4月号」ではコロナ禍で開催された大会、自主イベントを掲載します。
![]() 当日着る予定だったユニフォームで走るランナーも
|
![]() 仲間の目標達成のために集合した
|
※こちらから記事検索ができます。
ランナーズ8月号 6月20日発売!
ハーフマラソン1歳刻みランキング発表!
あなたは中間タイム(男性1時間57分、女性2時間13分)より速い?
2024年4月~2025年3月に開催されたハーフマラソンの完走記録データを集計した「2024年度ハーフマラソン1歳刻みランキング」を月刊ランナーズ8月号で発表しました。
年齢ごと上位100位の名前とタイム、各大会の完走人数や中間タイムなどを掲載しています。ぜひご覧ください。
レース攻略法&札幌ガイド
「北海道マラソンを楽しみ尽くす!」
月に開催されるフルマラソン「北海道マラソン」。夏のレースに挑戦するランナーに向けた「事前の準備」や「当日の攻略法」「打ち上げにピッタリのお店」など、レースの前後を含めて楽しみ尽くすための情報をまとめました。
今、ハーフマラソンが熱い!
ハーフマラソンランキングとあわせ、もっとハーフマラソンを楽しむための特集として対象125大会を特徴別に分類した「大会ガイド」や「ハーフを極めてフルが速くなるためのトレーニング法」「タイムの価値が分かる!? ハーフマラソン偏差値」も掲載。ハーフマラソンを満喫するための1冊となっています。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。
※こちらから記事検索ができます。