ランナーズonline

ワンコが月刊ランナーズ表紙モデルに!!

2021年12月21日
ランナーズ2月号表紙モデルのユリアさんと愛犬のポッキー(写真/小野口健太)
ランナーズ2月号表紙モデルのユリアさんと愛犬のポッキー(写真/小野口健太)

名モデル誕生!!

「今日はいつになく長丁場の撮影になると思いますが、頑張りましょう」
11月某日多摩川河川敷、本誌表紙の撮影スタッフはそう覚悟を決めていた。なぜ長丁場になる覚悟を決めたのか、それは2月号モデルを務めたワメーザ ユリア ロウイザさん(26歳)の愛犬ポッキーちゃん(以下ポッキー)がモデルとして未知の存在だったからである。
ユリアさんと毎朝ランニングをしていること、筑波山を登頂したこと、富士山を途中まで自力で上ったこと、容姿がとてもキュートであることは写真から知っていたが、本誌表紙モデルに求められる資質はそれだけではない。笑顔でカメラに目線を向けながら、美しいランニングフォームで爽やかに駆け抜けなければならないのだ。
本誌表紙撮影歴5年の小野口健太カメラマンの表情にもマスクの奥から緊張感がうかがえる。かくして撮影は始まった。

「お願いします!」
スタッフの合図とともに2人が走り始める。ポッキーはユリアさんの横にぴったりつく。ポッキーがカメラを見るよう、スタッフが「ポッキー!」と叫びながら大きく手を振る。それを繰り返すうちにポッキーは確かにカメラを見た!!

それから数日後、デスクに並べられた10数枚の「最終候補カット」に写ったポッキーはユリアさんとともに、秋空の下を爽やかに駆け抜けていた。名モデル誕生の瞬間だった。


秋空の下を爽やかに駆け抜けるポッキー(写真/小野口健太)
(写真/小野口健太)

ポッキーとユリアさんの出会い、ランニングライフについては明日発売のランナーズ2月号で紹介します。


※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ5月号 3月22日発売!


万国共通「走る力は生きる力」

3月2日に開催された東京マラソンは約3万7000人が出走し、海外からの参加者は約1万7000人。2月24日の大阪マラソンには約3万2000人が参加し、海外からのエントリーは約6000人。世界各国のランナーにあなたにとっての「走る力は生きる力」をインタビューしてわかったことは、言葉や文化が異なっても、ランニングを通じて前向きな人生を切り開いていることは万国共通、ということでした。

40年連続サブスリー達成者に川内優輝がインタビュー

今年2月の別府大分マラソンを2時間59分27秒でフィニッシュし、40年連続サブスリーを達成した日吉一郎さん(当時59歳)に、マラソン2時間20分以内で100回以上走破し、ギネス記録保持者である川内優輝選手がインタビュー。「なぜこれほど長い間継続できたのか」を聞きました。

世界のレジェンドたちに聞いた! 
加齢に打ち克つ究極の「My Training」

年齢を重ねても走り続けるレジェンドランナーたちはどのようにして衰えを克服し、マラソンで高いパフォーマンスを維持しているのでしょうか。今号に登場するレジェンドたちの「マイトレーニング」を紹介します。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

「ランナーズonline」 一覧に戻る