![]() ナンバーカードを提示すると給食がもらえる。写真は大井町「軍鶏チュー」の焼鳥
|
11月23日(火・祝)に、プロランニングコーチの金哲彦さんが企画したイベント「レスト_ラン」が開催されました。
※イベント名は飲食店を表す「Restaurant(レストラン)」と、「Rest(休む)」「Run(走る)」の意味を掛け合わせている
コロナ禍によって打撃を受けた飲食店と、大会中止が続いたランナーがともに応援し合うイベントで、制限時間の5時間以内に指定された4店舗へ行き、ナンバーカードにチェックをもらって給食を食べることで完走になります。
参加費は今回まわるお店への応援金や食事券・割引券を含み、オリジナルTシャツの有無などによって2,500円~17,500円(税抜)の7つのコースから選べました。
ランナーが密になることを避けるため、スタートやゴール、走るコースや距離は自由。各店舗にはゲストとして、田村亮さん、エリック・ワイナイナさん、佐野千晃さん(ランナーズ2021年4月号表紙モデル)が待っていてくれました。
本イベントは当初、今年5月に開催予定でしたが、感染状況の影響で2度の延期を経て、今回が初めての開催に。
約140人がエントリーしたこのイベント、ランナーズ編集部員の梅田が出走取材しました。
オンラインの開会式を視聴した後、朝10時過ぎに大井町にある焼鳥店「軍鶏チュー」へ行くと、すでにランナーの行列が! 金哲彦さんと写真を撮影し、焼き鳥、つくね串を食べてスタートしました。道に迷いながらもレインボーブリッジが見える海岸通りに出て、約11km走り日本橋へ。
日本橋にあるクラフトビール店「Our Craft」ではラップサンドを食べ、皇居のそばを通って神田にある「東京アスリート食堂」に向かいました。到着しておにぎりと味噌汁を食べ終え、ゲストのエリック・ワイナイナさんに「楽しんでネ!」と見送られて、約5.6km走って新宿御苑前にある「ゴーゴーカレー」でフィニッシュ。イベントのスタッフによると、このお店に立ち寄ったランナーは、私がちょうど100人目だったとのこと。
お店を目指して走っている途中には、同じTシャツやマスクを着ている参加者とすれ違い、手を振ってエールを送り合うこともありました。今まで走ったことのないコースは景色も楽しく、お店を巡っているうちに20kmを走れ、お腹も満たされてとても楽しいイベントでした!
今回エイドステーションとして参加した、日本橋にあるクラフトビール店「Our Craft」店長の下田和幸さん(41)は、「クラフトビール専門店なので酒類提供停止で厳しい時期もありました。今日はランナーのみなさんが楽しそうで良かったです。美味しいビールを飲みに、ランナーのみなさまのご来店をお待ちしています!」
![]() 大井町の焼鳥店でランナーを迎えていた金哲彦さん(右は編集部の梅田)※写真撮影時のみマスクを外しています
|
![]() クラフトビール店Our Craft店長の下田さん
|
![]() 日本橋「Our Craft」で提供されたミニラップサンド
|
![]() 神田「東京アスリート食堂」で提供されたおにぎりとみそ汁
|
![]() 新宿「ゴーゴーカレー」では金沢マラソンのエイドでも提供されるカツカレーが!
|
※こちらから記事検索ができます。
ランナーズ9月号 7月22日発売!
短期連載「100日間でサブフォー達成!」
8月1日から100日後は11月9日――全国各地で秋のフルマラソンが開催されます。いま、サブフォーを目指して準備を始めるには絶好のタイミング。本企画では、ランナーズでお馴染みの猪瀬祐輔コーチ監修のもと、「サブフォー達成を目指す100日トレーニングプログラム」を紹介します。100日後、笑顔でゴールを駆け抜けませんか?
偉業! 昨年度の達成者は80人
60代サブスリーを諦めない
2024年度全日本マラソンランキングでサブスリーランナーは過去最多の1万2339人、その中で60代は男女合わせてわずか80人。
偉業を成し遂げたランナーが語る「60代サブスリー達成の秘訣」「若者へのアドバイス」とは? 60代サブスリーを目指す人はもちろん、年齢を重ねても速くなりたい全てのランナー必読の内容です。
「苦しみの先にある栄光」
6月29日に第40回サロマ湖100kmウルトラマラソンが開催され、昨年に続き30℃を超える過酷な条件の中、1,952人が完走(完走率58.4%)。フィニッシュ時のランナーの表情やコメントは、ほぼ全員が充実感にあふれていました。
40年間で37回連続完走(コロナ禍で3回中止)の越智利国さんの手記、古くから大会運営に携わる2人の町長が振り返るサロマの40年を、ランナーの表情と共にお届けします。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。
※こちらから記事検索ができます。