![]() 舞台は「トラック」ですが大会名は関東高校「駅伝」です
|
11月20日(土)に栃木県宇都宮市の「カンセキスタジアムとちぎ」で関東高等学校駅伝競走大会が開催されました。
同大会には関東地区の一都七県(東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬、茨木、山梨、栃木)から各県・都予選の上位6校(計48校)が出場しました。
男子高校駅伝は通常、7区間でフルマラソンの距離をタスキリレーしますが、今回は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点からタスキリレーを行わない、トラックレースでの開催となりました。具体的には「1万m」「3000m」「8000m」「8000m」「3000m」「5000m」「5000m」のトラックレースの各校合計タイムで順位が競われました(7組の合計距離が4万2000m=42km)。
優勝は千葉県の市立船橋高校で、7人の合計タイムは2時間3分35秒92。2位は八千代松陰高校、3位は流経大柏高校と、千葉勢が1~3位を独占しました。
3位に入った流経大柏高校の徳永孝太コーチ(32歳)は「コロナ禍の高校生ランナー事情」についてこう語ります。
「千葉県高校駅伝は通常のロードで開催されましたが、今回(関東高校駅伝)はトラックでの無観客レース。静かな競技場の中を高校生が全力で走る特殊な雰囲気でした。高校生の大会は今年になって問題なく開催されていますが、大半が無観客なので、父兄は我が子の走りを見ることができていません」
一日も早く、たくさんの関係者が大声で応援できる中を高校生が思い切り走れる日が帰ってくることを、望むばかりです。
写真提供/流経大柏高校陸上部
![]() |
![]() |
高校生はこの笑顔!(流経大柏の生徒たち。女子は25位)
1位 | 市立船橋(千葉) | 2:03:35.92 |
---|---|---|
2位 | 八千代松陰(千葉) | 2:04:08.75 |
3位 | 流経大柏(千葉) | 2:04:44.40 |
1位 | 順天(東京) | 1:09:18.86 |
---|---|---|
2位 | 白鵬女(神奈川) | 1:09:46.55 |
3位 | 成田(千葉) | 1:10:14.69 |
※女子は5区間でハーフマラソンの距離をタスキリレーすることに見立て、「6000m」「4000m」「3000m」「3000m」「5000m」の5組のトラックレースの合計タイムで順位を競った(5組の合計距離が2万1000m=21km)。
※こちらから記事検索ができます。
ランナーズ8月号 6月20日発売!
ハーフマラソン1歳刻みランキング発表!
あなたは中間タイム(男性1時間57分、女性2時間13分)より速い?
2024年4月~2025年3月に開催されたハーフマラソンの完走記録データを集計した「2024年度ハーフマラソン1歳刻みランキング」を月刊ランナーズ8月号で発表しました。
年齢ごと上位100位の名前とタイム、各大会の完走人数や中間タイムなどを掲載しています。ぜひご覧ください。
レース攻略法&札幌ガイド
「北海道マラソンを楽しみ尽くす!」
月に開催されるフルマラソン「北海道マラソン」。夏のレースに挑戦するランナーに向けた「事前の準備」や「当日の攻略法」「打ち上げにピッタリのお店」など、レースの前後を含めて楽しみ尽くすための情報をまとめました。
今、ハーフマラソンが熱い!
ハーフマラソンランキングとあわせ、もっとハーフマラソンを楽しむための特集として対象125大会を特徴別に分類した「大会ガイド」や「ハーフを極めてフルが速くなるためのトレーニング法」「タイムの価値が分かる!? ハーフマラソン偏差値」も掲載。ハーフマラソンを満喫するための1冊となっています。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。
※こちらから記事検索ができます。