![]() (株)アールビーズと「地域共同事業に関する連携協定」を締結している沖縄県石垣市の中山義隆市長(左)と、大会事務局長の小切間元樹さん(右)が記者会見を行い「第19回石垣島マラソン」の開催を発表しました。
|
10月20日(水)に、第19回石垣島マラソンの開催記者発表が行われました。
コロナ禍で1年延期となった本大会は、2022年1月23日(日)に、フルマラソン、ハーフマラソン、10kmの3種目で開催されます。
マングローブやサンゴ礁の海を眺めながら、石垣島の空気を満喫できるこの大会、フルマラソンは島南部を一周する例年のコースですが、これまでの24km種目はハーフマラソンに変更。
また、バイク先導車をガソリン車から電動へと変えるなど、SDGs(持続可能な開発目標)に配慮した活動にも取り組んでいます。
このコロナ禍で石垣島の観光客は以前から半減し、観光業は大きな打撃を受けました。
緊急事態宣言解除後の状況をふまえ、多くのランナーにレース出場の機会を提供すべく開催する本大会も、10月20日現在、エントリー状況は2,000人弱(定員5,000人)と苦戦を強いられています。
PCR検査等の陰性証明を提示すると、宿泊や飲食店で割引が受けられる「あんしん島旅プレミアムパスポート」の発行など、島外からの来訪者へのサービスにも力をいれている石垣島。2022年の初フルマラソンを、この南の島で楽しんでみてはいかがでしょう。
![]() |
![]() |
大会名: | 第19回石垣島マラソン |
---|---|
開催日: | 2022年1月23日(日) |
開催地: | 沖縄県(石垣市) |
種目(制限時間): | フルマラソン(6時間30分)、ハーフマラソン(3時間30分)、10km(1時間30分) |
参加料: | フルマラソン8000円、ハーフマラソン7000円、10km 7000円 |
エントリー締切: | 2021年10月31日(日) 23:59 |
大会HP: | http://www.ishigakijima-marathon.jp/ |
※こちらから記事検索ができます。
ランナーズ6月号 4月22日発売!
練習変えずにフルが5分速くなる(?)
「ランナーよ、ピッチを上げろ!」
1月の大阪国際女子マラソンで日本人トップの2位に入り、世界陸上の日本代表に選出された小林香菜選手は1分間のピッチ数が220以上。取材を行うと、「ピッチを上げる」ことは市民ランナーがタイムを上げるのに適した方法でした。特に中高年ランナーの皆さんはピッチ増によるタイム短縮の可能性大! 速くなりたいランナー必読です。
春から実践! 速くなるダイエット×15
タイムを縮める上で、減量が効果的な手段であることに疑いはありません。ダイエットというと「美味しいものを食べるのを我慢しなければいけない」というイメージを持ちがちですが、「日々の習慣を少し変える、工夫するだけで減量できるテクニックはたくさんある」と、研究者で自己ベスト2時間46分の記録を持つ髙山史徳さん(34歳)は言います。髙山さん監修のもと「速くなるダイエット×15」を伝授します!
【特別インタビュー2本立て】
早大のランニングサークル「早稲田ホノルルマラソン完走会」出身、卒業後1年で9月の世界陸上マラソン日本代表まで駆け上がった小林香菜選手と、今年の箱根駅伝2区を日本人最高記録で走破、創価大を卒業した今春から実業団サンベルクスと契約を結びプロランナーとして活動を開始した吉田響選手にそれぞれインタビューしました。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。
※こちらから記事検索ができます。