![]() |
明日10日1日から19都道府県で緊急事態宣言が解除されます。新型コロナウイルス感染への注意を払いながら、ルールの中でイベントも楽しみたいものです。そこでおすすめするのが10月1日~10日開催「HITORI TATTA WORLD MARATHON」です。
本イベントは世界中からエントリーを集い(海外参加者は英語版TATTAを利用)、9日~10日には東京タワーと通天閣にリアルフィニッシュを設置! また一日で42.195kmを走ることになるので、オクトーバーラン&ウォークの "スタートダッシュ” にもピッタリです。
10月10日(日)に東京タワーのリアルフィニッシュ地点を目指すのはフルマラソン3時間13分の記録を持ち、TeamR2メンバーとして活動する職業フリーアナウンサーの長谷川朋加さん(30歳)です。長谷川さんは当日のコースについてこう語ります。
私が掲げるテーマはグルメも堪能、「寄り道マラソン」です。コースは芝公園をスタートしてから駒沢オリンピック公園や浅草寺を巡る「36km」に設定しました。あれ42.195kmじゃないのという疑問をお持ちだと思いますが、残り約6kmは美味しそうなお店を見つけた時の「寄り道」で走ります。どんなお店を発見できるか、今からとても楽しみ! 最後は東京タワーでフィニッシュできるなんて、ちょっと贅沢すぎる東京巡りマラソンじゃないですか?
緊急事態宣言もあけた今秋、同イベント出場を「フルマラソン挑戦」としてみてはいかがでしょうか?詳しくはイベント公式HPをご覧ください。
ランナーズ11月号ではオクトーバー・ラン&ウォークを32ページにわたって大特集! 読むと10月の日々のランニングの楽しさが倍増します。
※こちらから記事検索ができます。
ランナーズ11月号 9月22日発売!
100km→200kmでフルが30分速くなる
月間200kmの底力
ランニングアプリ「TATTA」ユーザー4748人のデータを分析して判明したのは、月間100kmから200kmに増やすとフルマラソンのタイムが30分速くなる! そして月間200km走破者の89.7%がサブフォー、66.4%がサブ3.5をしていました。
実践者の到達法を参考に、あなたも月間200km走破を目指してみませんか?
短期連載 100日間でサブフォー達成!
61~90日目の目標は「ハーフマラソンを徹底攻略」
今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「61~90日目の頑張りトレーニング」を解説します。
走るショップ店員がお勧めする「サブフォー達成シューズ」も必見です。
現代日本では必須!
「暑い秋」のレース対策
今や10月、11月でも晴れた日は20℃以上になることも珍しくなく、秋のレースでも暑さ対策は必須。本特集では、北海道大学陸上競技部の瀧澤一騎監督、マラソン完走クラブの中田崇志コーチらが指導や自身の経験をもとに「暑いレースでも当日快走するためのテクニック」を伝授します。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。
※こちらから記事検索ができます。