![]() トロフィーを授与された優勝チーム
|
先週のランナーズonlineでお知らせしたフルマラソンのチーム戦「バトル・オブ・ザ・チームズ」が5月30日、チェコ共和国の首都プラハで開催されました。「フルマラソンをチームスポーツに仕立てたらどうなるか?」というコンセプトで企画されたこのレースは、あらかじめ4チーム(1チーム8人)に分けられた計32人の選手が一斉にフルマラソンを走り、各選手の完走タイムに応じてポイントが付与され※、チーム上位6人の合計ポイントによって優勝チームが決まるというものです。出場選手はアフリカ、アジア、ヨーロッパのエリート選手が主催者によって選抜され、日本のプロランナー、岩出玲亜選手も出走しました。
午前6時30分にスタートしたレースはプラハ城など市内の名所を通る2.98kmの特設コースで行われ、インターネットでライブ配信されました。優勝チームには賞金3万2000USドル(約351万円)が授与されました。
このレースの発案者である主催会社ランチェコのカルロ・カパルボ会長は、
「コロナパンデミックからの再スタートとして、大胆で新しいイベントを企画したいと考えた時に思い立ったのがこのレースです。このレースによってランナーだけでなく、世界中の大会主催者が『新しい独自のイベントを始めよう』と考えるきっかけになればと思います。コロナ禍で積もったフラストレーションを全部パワーに変えて、マラソンの歴史に新しい時代を切り開いていきましょう!」
![]() レースの発案者、ランチェコ会長のカルロ・カパルボさん
|
写真提供/RUNCZECH
※世界陸連のスコアリングシステムによりポイントを付与
本誌購入は年会費7800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&過去10年分の記事が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7800円の超お得なプランです。
※こちらから記事検索ができます。
ランナーズ6月号 4月22日発売!
練習変えずにフルが5分速くなる(?)
「ランナーよ、ピッチを上げろ!」
1月の大阪国際女子マラソンで日本人トップの2位に入り、世界陸上の日本代表に選出された小林香菜選手は1分間のピッチ数が220以上。取材を行うと、「ピッチを上げる」ことは市民ランナーがタイムを上げるのに適した方法でした。特に中高年ランナーの皆さんはピッチ増によるタイム短縮の可能性大! 速くなりたいランナー必読です。
春から実践! 速くなるダイエット×15
タイムを縮める上で、減量が効果的な手段であることに疑いはありません。ダイエットというと「美味しいものを食べるのを我慢しなければいけない」というイメージを持ちがちですが、「日々の習慣を少し変える、工夫するだけで減量できるテクニックはたくさんある」と、研究者で自己ベスト2時間46分の記録を持つ髙山史徳さん(34歳)は言います。髙山さん監修のもと「速くなるダイエット×15」を伝授します!
【特別インタビュー2本立て】
早大のランニングサークル「早稲田ホノルルマラソン完走会」出身、卒業後1年で9月の世界陸上マラソン日本代表まで駆け上がった小林香菜選手と、今年の箱根駅伝2区を日本人最高記録で走破、創価大を卒業した今春から実業団サンベルクスと契約を結びプロランナーとして活動を開始した吉田響選手にそれぞれインタビューしました。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。
※こちらから記事検索ができます。