ランナーズonline

毎月最終土曜は「週末ひとりマラソン」day!

2020年6月22日

去る5月30(土)、31日(日)に開催した「週末ひとりTATTAマラソン」には日本全国47都道府県から4869人のランナーが出場(フル1296人、ハーフ3573人)。参加者の方から感想やレース後に撮った写真をランナーズ編集部まで送ってもらうと、ランナーの活気溢れる投稿が続々! 

「TATTAマラソン専用のマイゼッケンやゴールテープを作った」
「ひとりで走っているからこそ同じ参加者との一体感が生まれた」
などのコメントもありました。

毎週末開催されている「TATTAサタデーラン」では、毎月最終土曜に「10km」「ハーフマラソン」などのひとりレースを行い、ランキングも発表します。

6月27日(土)開催の「TATTAサタデーラン」は26日(金)までエントリーできますので、「今週末頑張りたい」という方はぜひエントリーしてください!




TATTAひとりレースは楽しい!!「週末ひとりTATTAマラソン」参加者の声

ハーフ自己ベスト更新!気持ちのいい筋肉痛です。牛山あゆみさん(36歳・長野)1時間38分49秒(ハーフ)
ハーフ自己ベスト更新!気持ちのいい筋肉痛です。
牛山あゆみさん(36歳・長野)1時間38分49秒(ハーフ)
子どもたちが手作りゴールテープで迎えてくれました。折り紙製の完走メダルも!大野りえさん(42歳・東京)2時間4分44秒(ハーフ)
子どもたちが手作りゴールテープで迎えてくれました。折り紙製の完走メダルも!
大野りえさん(42歳・東京)2時間4分44秒(ハーフ)
GW予定の大会が中止になり、マラソン大会デビューとなりました。若杉昌弘さん(39歳・福井)1時間59分9秒(ハーフ)
GW予定の大会が中止になり、マラソン大会デビューとなりました。
若杉昌弘さん(39歳・福井)1時間59分9秒(ハーフ)
暑さに不安がありましたが、目標が明確にあったので集中できたと思います。中村暁雄さん(39歳・鳥取)2時間51分38秒(フル)
暑さに不安がありましたが、目標が明確にあったので集中できたと思います。
中村暁雄さん(39歳・鳥取)2時間51分38秒(フル)
アプリを終了してしまった8kmから再スタート。計50km走りました!宝利真弓さん(53歳・埼玉)8時間17分50秒(フル)
アプリを終了してしまった8kmから再スタート。計50km走りました!
宝利真弓さん(53歳・埼玉)8時間17分50秒(フル)
大会再開の見通しが立たない中、モチベーションが上がりました。田鍋尚之さん(46歳・岡山)3時間51分7秒(フル)
大会再開の見通しが立たない中、モチベーションが上がりました。
田鍋尚之さん(46歳・岡山)3時間51分7秒(フル)
新ウエアをおろし、子どもたちの応援を背にスタートしました。田村直洋さん(35歳・長野)1時間23分9秒(ハーフ)
新ウエアをおろし、子どもたちの応援を背にスタートしました。
田村直洋さん(35歳・長野)1時間23分9秒(ハーフ)
太ももの筋肉痛が久々に味わえて、心身ともにようやくリセット。加藤和寿さん(53歳・埼玉)1時間55分40秒(ハーフ)
太ももの筋肉痛が久々に味わえて、心身ともにようやくリセット。
加藤和寿さん(53歳・埼玉)1時間55分40秒(ハーフ)
いつもの時間帯、コースでも、大会だと意識するだけで刺激が入りました。新井 申さん(43歳・栃木)1時間31分31秒(ハーフ)
いつもの時間帯、コースでも、大会だと意識するだけで刺激が入りました。
新井 申さん(43歳・栃木)1時間31分31秒(ハーフ)

週末ひとりTATTAマラソンの様子はランナーズ8月号で詳しく紹介しています。






※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ5月号 3月22日発売!


万国共通「走る力は生きる力」

3月2日に開催された東京マラソンは約3万7000人が出走し、海外からの参加者は約1万7000人。2月24日の大阪マラソンには約3万2000人が参加し、海外からのエントリーは約6000人。世界各国のランナーにあなたにとっての「走る力は生きる力」をインタビューしてわかったことは、言葉や文化が異なっても、ランニングを通じて前向きな人生を切り開いていることは万国共通、ということでした。

40年連続サブスリー達成者に川内優輝がインタビュー

今年2月の別府大分マラソンを2時間59分27秒でフィニッシュし、40年連続サブスリーを達成した日吉一郎さん(当時59歳)に、マラソン2時間20分以内で100回以上走破し、ギネス記録保持者である川内優輝選手がインタビュー。「なぜこれほど長い間継続できたのか」を聞きました。

世界のレジェンドたちに聞いた! 
加齢に打ち克つ究極の「My Training」

年齢を重ねても走り続けるレジェンドランナーたちはどのようにして衰えを克服し、マラソンで高いパフォーマンスを維持しているのでしょうか。今号に登場するレジェンドたちの「マイトレーニング」を紹介します。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

「ランナーズonline」 一覧に戻る