ランナーズonline

【週刊ランナーズ】ランニング親善大使「新TeamR2」始動!

2020年4月22日

ランニング親善大使として「ランナーズ」「RUNNET」「イベント」「RUNNET Live」で様々な活動を行うTeamR2。個性豊かな17名の新メンバーで始動しました!
写真最上段中央の上田早智子さん(31歳・徳島)は、フルマラソン3時間1分15秒のベストタイムを持つ俊足ランナー。
「4年前の失恋をキッカケに『何かに全力で挑戦してみよう』と走り始め、19%あった体脂肪率は13%になり、冷え性も改善されました。サブスリーが目標で、練習する時はいつもサブスリーのペース走です(3月は255km走り、平均ペースはキロ4分13秒)。地元徳島で『とくしま』、『阿波シティ』、『海部川風流マラソン』、『なると島田島ハーフ』などを転戦する中で、徳島の魅力を伝えたくなりTeamR2に応募しました」
本日から発売のランナーズ6月号Book in Bookでは、「産後6カ月でサブスリーをした会社員(福岡)」や「93kgから走って減量した保育士(神奈川)」など全国から集まったメンバーを紹介します。


ランナーズ6月号

新TeamR2始動!
特集 世界のランナー、新型コロナ事情「走っていて、良かった!!」
自宅敷地に100m特設コース(ニュージーランド)
24時間監視下の「ベランダ足踏み」(上海)
ラン雑誌が「無料オンライン筋トレ」(ニューヨーク)
「今こそ、ハーフマラソン改造計画」
一度だけでもスタミナ向上 春のマラニック!

購入はRUNNETとAmazonがお勧めです。送料無料、注文から数日以内にご自宅に届きます。




※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ5月号 3月22日発売!


万国共通「走る力は生きる力」

3月2日に開催された東京マラソンは約3万7000人が出走し、海外からの参加者は約1万7000人。2月24日の大阪マラソンには約3万2000人が参加し、海外からのエントリーは約6000人。世界各国のランナーにあなたにとっての「走る力は生きる力」をインタビューしてわかったことは、言葉や文化が異なっても、ランニングを通じて前向きな人生を切り開いていることは万国共通、ということでした。

40年連続サブスリー達成者に川内優輝がインタビュー

今年2月の別府大分マラソンを2時間59分27秒でフィニッシュし、40年連続サブスリーを達成した日吉一郎さん(当時59歳)に、マラソン2時間20分以内で100回以上走破し、ギネス記録保持者である川内優輝選手がインタビュー。「なぜこれほど長い間継続できたのか」を聞きました。

世界のレジェンドたちに聞いた! 
加齢に打ち克つ究極の「My Training」

年齢を重ねても走り続けるレジェンドランナーたちはどのようにして衰えを克服し、マラソンで高いパフォーマンスを維持しているのでしょうか。今号に登場するレジェンドたちの「マイトレーニング」を紹介します。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

「ランナーズonline」 一覧に戻る