ランナーズonline
RUNNERS ONLINE
川内選手は昨年10月のMGCに至る過程でもレースを活用していた(写真/軍記ひろし)
|
早くも年明けのフルマラソンのエントリーも始まってきていますが、皆さんは年間でどれくらいレースに出場しているでしょうか。
昨年10月に実施したランナー世論調査2023の回答では「フルマラソンの記録が速いランナーほど年間のレース出場数が多い傾向にある」というデータが出ており、常にレース(目標)が目先にあるランナーは、日々の練習のモチベーションを継続でき走力も向上しやすい、と言えるかもしれません。
発売中のランナーズ9月号では「レース出場は最高のトレーニング!」を特集しています。その中で公務員時代からレースを多用する川内優輝選手に取材し「川内メソッドの真髄」を語ってもらいました。今回はその一部を紹介します。
********
編集部 「レースをトレーニングとして活用するランナー」の元祖といえば川内選手です。毎週のようにレースを走るスタイルになったいきさつを教えてください。
川内 本格的にレース出場数を増やしたのは、埼玉県庁職員時代の2011年で、フルだけで5本走りました。当時、実業団選手ではフルマラソンであれば年に1本か2本が主流だったので、私のやり方が注目されました。ロンドン五輪代表選考でライバルだった藤原新さんが『川内メソッド』と呼んでから市民ランナーにも広まりました。
編集部 12年はフルだけで9本、13年は11本、14年と15年は13本。その他にハーフやトラック種目も走っています。
川内 埼玉県庁職員時代はほぼひとりで練習していたので、なかなか自分を追い込み切れませんでした。競う同僚がいる実業団選手のように40km走を何本もこなすのは無理。どうしたらいいかと悩んだ末、競り合う相手がいるレースを質の高い練習として使えばいい、と考えたのです。大会では交通規制された道路を思い切り走れますし、給水もあり、応援もしてもらえます。正式に記録が残るということも大きな利点です。練習でいくら速く走れても、公に記録としては残りませんから。
編集部 市民ランナーもレースを負荷の高い練習として使えますね。
川内 市民ランナーこそ、レースをトレーニングとして活用すべきだと思います。ひとりで練習している人には特に有効です。ランニングクラブに入っていれば練習会で集団で走ることができますが、それでもいつも同じメンバーだと「自分はあの人より遅い」など自分の中で序列を作ってしまいがちです。そういった心のブレーキをぶち壊し「現状打破」するためにも、レースは有効です。
********
ランナーズ9月号では、川内選手が語ったレースを最大限に活用する「川内メソッドの真髄」全文を掲載しています。
ランナーズ1月号 11月22日発売!
新提案! 年代とタイムで算出
あなたの「マラソン偏差値」はいくつ?
フルマラソンのタイムから年代・性別ごとに「マラソン偏差値」を算出! 男女別に各年代の偏差値70、65、60、55、50、45のタイムを一覧にして掲載しています。
「最近加齢で記録が低下してきた」という方のモチベーションアップに、年齢や性別が異なるランニング仲間との記録の比較として、ご活用ください。
「マラソン大会の応援」は人を元気にする!
ランナーズ編集部が実施したアンケートでは、大会でランナーを応援した1148人のうち88.1%の人が「元気度がとても上がった」もしくは「少し上がった」と答えました。
さらに「日常生活でよりアクティブになった」「精神的に前向きになった」と行動の変化を表す回答も。読めばマラソンの応援に行きたくなる本特集、ぜひご覧ください。
フルマラソンレース中の
「三大困った」(腹痛・脚つり・トイレ)を解決!
どんなに練習を積んでも、万全の準備をしても、なぜかトラブルが起こってしまうのがフルマラソンです。この特集では、多くのランナーが経験する「腹痛」「脚つり」「トイレ問題」に対し、コーチや専門家が事前の対策や当日の対処法を指南します。「トラブルなく快走したい」というランナー必見です!
本誌購入は年会費7800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&過去12年分の記事が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7800円の超お得なプランです。