ランナーズonline

RUNNERS ONLINE

安曇野ハーフ6回目優勝の牛山さんが語る「大切なのは日々のジョギングと、スパイスになる1000m×3本」

2024年6月03日
田畑の間を走るランナーたち
田畑の間を走るランナーたち

6月2日、長野県安曇野市で第10回記念信州安曇野ハーフマラソンが開催されました。
田畑やアルプスの山々といった風景を見ながら走れること、地元の方々の熱心な応援が特徴の大会で、第24回全国ランニング大会100撰に選出されています。

今年はハーフの部に5083人が出走。レースの途中から「大会史上初の雨」となりましたが、それでも沿道には地元の方々が多く姿を見せ、笑顔で声援を送ってくれました。
男子では同県茅野市の牛山純一さん(40歳)が、1時間7分40秒で6度目の優勝。「節目の大会でいい成績を残せてよかった。地元の一体感が感じられるのが好きなところです。ゴール後にもらえる手作りのおにぎりもおいしい」と語りました。

また、ハーフマラソンに向けたトレーニングについて聞くと、「1500m~フルマラソンまで、どんなレースでも1000m×3本という練習を行っています。レースの距離によって、同じ1000m×3本でも呼吸を追い込んだり動きを確認したりと、その時ごとに目的を持って行います。ただし、日々の練習の8~9割はジョギングなので、トレーニングのメインはジョギングだと思っています。そのため、1000m×3本はジョギングの内容をよくするためのスパイスです」と話していました。


6回目の優勝を果たした牛山さん
6回目の優勝を果たした牛山さん


ランナーズ8月号 6月21日発売!


大特集 ハーフマラソンを走ろう!
&2023年度ハーフマラソン1歳刻みランキング

昨年から月刊ランナーズ誌上に上位100位の氏名を発表しているハーフマラソン1歳刻みランキング。2023年度は前年度より25多い109大会がランキングの対象大会となりました。100位以降の方もRUNNETで自身の順位を検索可能。
確認後は、来年の順位アップを目指して全国のハーフマラソンにエントリーしませんか?


暑さを味方にする練習法
今夏は「サンセットロング走」

例年通りかそれ以上の暑さになると予想されている今年の夏。
そんな夏でもロング走を継続したいと考えている皆さんにお勧めなのが、夕方以降に行う「サンセットロング走」です。
東京五輪にも関わった暑熱対策の専門家やサブスリー気象予報士、ランニングコーチが夕方にロング走をすることの利点やそれによって得られる効果を説明します。

特別対談
藤原新(ロンドン五輪代表)&宮原徹(富士登山競走大会記録保持者)
「山を走ると本能がリセットされる」

ロンドン五輪代表の藤原新さん(スズキACヘッドコーチ)と富士登山競走大会記録保持者の宮原徹さん(滝ヶ原自衛隊)は長崎県立諫早高校時代の先輩と後輩。
当時から山を走っていたという2人が山の魅力を語り合いました。



本誌購入は年会費7800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&過去12年分の記事が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7800円の超お得なプランです。



「ランナーズonline」 一覧に戻る