ランナーズonline

今年は高原の湖畔ならではの涼しさ+エクアドル産バナナ!「山中湖ロードレース」

2024年5月31日
涼しい高原の湖畔を8,000人が快走
涼しい高原の湖畔を8,000人が快走

5月26日(日)、第44回の山中湖ロードレースが開催され、湖1周(13.6km)とハーフマラソンの2種目合わせておよそ8,000人のランナーが参加しました。
例年、初夏のような日差しが降り注ぐイメージの大会ですが、今年はスタート前の午前9時の気温が13度を下回り、マラソンには快適な涼しいコンディションとなりました。あいにくの曇り空で富士山の雄大な姿は見られませんでしたが、ランナーは高原の湖畔ならではの爽やかさとコースを包み込むような新緑を楽しんで走っていました。
毎年5月の最終日曜日に開催され、関東一円はもとより全国各地、海外から訪れるランナーも多い春定番の人気大会。40回を超える歴史に裏づけられた安定感ある運営ゆえか、初めてマラソン大会を走るデビュー組や何度も参加するリピーターも少なくありません。静岡県から参加の山村茂雄さんもそんな一人。「10回目だけど自然の中を走る魅力は色あせない。富士山が見られなくて残念だったけど、その分日差しが優しくて走りやすかったです」と笑顔が弾けました。


今年からエクアドル産バナナを提供
今年からエクアドル産バナナを提供
フィニッシュ直前の上り坂でお馴染み「おかえりなさい」応援メッセージ
フィニッシュ直前の上り坂でお馴染み「おかえりなさい」応援メッセージ

エイドステーションで好評なオレンジやレモンに加えて、今年からフィニッシュ会場でエクアドル産のバナナが提供され、ゴールの達成感を分かち合いながら美味しそうに頬張るランナーの姿が見られました。
大会事務局長の長田道仁さんは「お昼には走り終わるので半日走って、半日は山中湖を楽しんでもらえる観光推進にも繋がる大会。これからも初心者から競技性を追求するランナーまで幅広く楽しんでいただける大会を目指します」と大粒の汗を拭いながら話していました。


大会情報「第44回山中湖ロードレース」

エントリー:7,942人
優勝者:【ハーフ男子】牛山純一 1時間8分20秒
【ハーフ女子】田中礼美 1時間24分21秒


※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ11月号 9月22日発売!


100km→200kmでフルが30分速くなる
月間200kmの底力

ランニングアプリ「TATTA」ユーザー4748人のデータを分析して判明したのは、月間100kmから200kmに増やすとフルマラソンのタイムが30分速くなる! そして月間200km走破者の89.7%がサブフォー、66.4%がサブ3.5をしていました。
実践者の到達法を参考に、あなたも月間200km走破を目指してみませんか?

短期連載 100日間でサブフォー達成!
61~90日目の目標は「ハーフマラソンを徹底攻略」

今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「61~90日目の頑張りトレーニング」を解説します。
走るショップ店員がお勧めする「サブフォー達成シューズ」も必見です。

現代日本では必須!
「暑い秋」のレース対策

今や10月、11月でも晴れた日は20℃以上になることも珍しくなく、秋のレースでも暑さ対策は必須。本特集では、北海道大学陸上競技部の瀧澤一騎監督、マラソン完走クラブの中田崇志コーチらが指導や自身の経験をもとに「暑いレースでも当日快走するためのテクニック」を伝授します。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

「ランナーズonline」 一覧に戻る