ランナーズonline

現役女子高生ギャルが奮闘!初めての10kmは地獄!?

2024年4月16日

3月24日(日)に開催された女性だけの10km大会「渋谷・表参道 Women's Run」。この大会にゲスト参加したのは、渋谷に拠点を構える「渋谷女子インターナショナルスクール(渋女)※」の高校生たちと、ギャル雑誌「egg」 モデルたちです。ランナーの皆さんにとっては何の変哲もない10km。しかしギャル雑誌のモデルさんたちの動画では「地獄」の文字...。果たしてゴール後にはどんな感想を持ったのでしょうか。

スタート前に聞くと、彼女たちのほとんどは普段ランニングの習慣はなく、10kmも未知の世界だといいます。

*渋女チーム(高校生2名と先生2名)
「痩せられるようにガンバリマス^^」
「渋女チームはこのみんなで完走できればと思うので、誰かがくじけそうになったら担いでいこうと思います!」

*eggチーム(モデル4名)
「いつもの運動不足を解消します!」
「走りたいとは言ったけどまさかこんなことになるなんて…… でも完走できるように頑張ります!」

と意気込んでいました。
さすがは時代の最先端を生きるギャルの方々、ツインテールや編み込みのヘアアレンジに、参加賞Tシャツコーデで揃えたりミニスカートを履いたりと、ファッションにもこだわりが。みんなスマホを片手に走り出しました。



ゴール後は、「ギャルマインドで頑張った!」「めっちゃうれしいヤバい!」「次は練習してから挑戦したい!」と話していました。

「マラソン×ギャル」のなかなか珍しいコンビネーション。初めてのマラソン大会で奮闘する様子はeggのYouTube「egg Channel」で配信中です。





4月22日発売の月刊ランナーズ6月号では大会の様子も紹介しています。

ランナーズでは渋女チームを密着取材!今後RUNNETのInstagramにて動画を投稿予定です。そちらもぜひご覧ください。

instagramアイコンRUNNET(ランネット)

RUNNET公式Instagramはこちら

@runnetjp

※渋谷女子インターナショナルスクール(渋女):英会話や動画制作などを通してグローバルインフルエンサーを育成する学校。


※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ11月号 9月22日発売!


100km→200kmでフルが30分速くなる
月間200kmの底力

ランニングアプリ「TATTA」ユーザー4748人のデータを分析して判明したのは、月間100kmから200kmに増やすとフルマラソンのタイムが30分速くなる! そして月間200km走破者の89.7%がサブフォー、66.4%がサブ3.5をしていました。
実践者の到達法を参考に、あなたも月間200km走破を目指してみませんか?

短期連載 100日間でサブフォー達成!
61~90日目の目標は「ハーフマラソンを徹底攻略」

今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。今号は「61~90日目の頑張りトレーニング」を解説します。
走るショップ店員がお勧めする「サブフォー達成シューズ」も必見です。

現代日本では必須!
「暑い秋」のレース対策

今や10月、11月でも晴れた日は20℃以上になることも珍しくなく、秋のレースでも暑さ対策は必須。本特集では、北海道大学陸上競技部の瀧澤一騎監督、マラソン完走クラブの中田崇志コーチらが指導や自身の経験をもとに「暑いレースでも当日快走するためのテクニック」を伝授します。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

「ランナーズonline」 一覧に戻る