![]() |
3月17日にイタリアの首都ローマで開催されたローママラソンにランナーズ編集部員が参加しました。そこで見た驚きのペーサー事情をレポートします。
上の写真はスタート前の様子。目立っていたのが、ペーサーの目印である色とりどりのたくさんの風船です。なんとローママラソンは2時間50分から6時間30分まで、5分刻みに36のペース設定で200人のペーサーがいるというのです(5時間以降は10分刻み、6時間以降は15分刻み)。
前日に訪れたEXPOのステージではペーサーの紹介があり、司会者が担当するタイムと名前、出身地を一人一人紹介。全員がステージに上がっていました。よくよく聞いていると、「フランスから来た◎◎さん、中国から来た◎◎さん」と外国からペーサーとして参加する人も多い。不思議に思い、ペーサーの一人に話を聞いてみると、
「11月に大会のFacebookでペーサーの募集があり、希望する人は登録します。これまで走ったマラソンの回数や大会名、記録などを入力し、選考を通過したらペーサーとして参加できるんですよ」と教えてくれました。
![]() EXPOステージでのペーサー紹介の様子
|
レースでは、私は初め3時間のペーサーについて走っていましたが10kmほどで遅れだし、離れてしばらくすると3時間5分のペーサーに追いつかれました。しかしついていけず、最終的に3時間10分のペーサーにも抜かれてしまいました…。最後は「3時間15分のペーサーには絶対抜かれない!」と心に決めるとペースアップしてゴールすることができました(3時間11分47秒)。5分刻みにペーサーがいると、ペーサーについて走ることはもちろんですが、「次のペーサーに追いつかれない」プレッシャーから頑張れる、という効果もあるかもしれない、と感じたレースでした。
そして、私も今度はペーサーとして参加してみたい、と思いました。
ローママラソンはフルマラソン、ペアリレー、ファンランに計約4万人が参加。世界遺産のコロッセオを目の前にスタートし、ヴァチカンのサンピエトロ広場やスペイン広場などローマの名所を巡り再びコロッセオでゴールするフルマラソンは1万5167人が完走しました。
![]() |
男子優勝 Asbel Rutto(ケニア)2時間6分24秒(大会新)
女子優勝 Ivyne Lagat(ケニア)2時間24分35秒
※こちらから記事検索ができます。
ランナーズ5月号 3月22日発売!
万国共通「走る力は生きる力」
3月2日に開催された東京マラソンは約3万7000人が出走し、海外からの参加者は約1万7000人。2月24日の大阪マラソンには約3万2000人が参加し、海外からのエントリーは約6000人。世界各国のランナーにあなたにとっての「走る力は生きる力」をインタビューしてわかったことは、言葉や文化が異なっても、ランニングを通じて前向きな人生を切り開いていることは万国共通、ということでした。
40年連続サブスリー達成者に川内優輝がインタビュー
今年2月の別府大分マラソンを2時間59分27秒でフィニッシュし、40年連続サブスリーを達成した日吉一郎さん(当時59歳)に、マラソン2時間20分以内で100回以上走破し、ギネス記録保持者である川内優輝選手がインタビュー。「なぜこれほど長い間継続できたのか」を聞きました。
世界のレジェンドたちに聞いた!
加齢に打ち克つ究極の「My Training」
年齢を重ねても走り続けるレジェンドランナーたちはどのようにして衰えを克服し、マラソンで高いパフォーマンスを維持しているのでしょうか。今号に登場するレジェンドたちの「マイトレーニング」を紹介します。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。
※こちらから記事検索ができます。