ランナーズonline

MGCは川内選手130回目のフルマラソン!「129回の経験を生かしたい」

2023年10月13日
本誌2022年7月号では表紙を飾っている鈴木健吾選手(右)と一山麻緒選手(写真/小野口健太)
本誌2022年7月号では表紙を飾っている鈴木健吾選手(右)と一山麻緒選手(写真/小野口健太)

10月15日(日)に開催されるパリオリンピック代表選考会「マラソングランドチャンピオンシップ」の記者発表会が10月13日に都内で開かれ、出場する男子61人、女子24人の選手が顔を揃えました。

男子は2時間4分56秒の日本記録を持つ鈴木健吾選手(富士通)、前日本記録保持者で2021年東京オリンピック6位の大迫傑選手(Nike)、2018年ボストンマラソン覇者の川内優輝選手(あいおいニッセイ同和損保)らがエントリー。鈴木選手は「状態は昨年の東京マラソン(2時間5分28秒で4位)と同じくらい。少なからず不安はありますが、パリにこだわってやってきたので当日は熱い思いを持って走りたい」と話しました。

大迫選手は「今回はフラッグスタッフ(アメリカ)で一人で練習をしてきて、前以上にしっかりできました」と明かし、「目標が1位なのか、2位以内なのかを明言するのは避けていますが、ペースメーカーがいないレースなので柔軟に対応したい。いつも通りに、上位に絡むいい走りができれば」と2大会連続のオリンピック代表入りを見据えていました。

当日が雨予報ということで、雨を得意とする川内選手は「俄然モチベーションが上がってきました。でも、私が代表に入るようでは日本のマラソンが暗黒期に入りますよ」と笑いながらも、「今回が130回目のマラソン。これまで雨、風、ワールドマラソンメジャーズなど129回の経験を生かして全力を尽くしたい」と意気込みを語りました。

本誌11月号のインタビューに登場した今大会最年長タイ(39歳)の今井正人選手(トヨタ自動車九州)は「川内君の129回に比べれば僕のマラソン経験は20回くらい」と謙遜しつつも、「今まではオリンピックへの思いが強すぎて練習をやりすぎてしまったけど、39歳になってようやく力任せではない、マラソンのコツのようなものが分かってきました。今まで(苦しくても)踏ん張ってきたので、最後は胸の差でも前にいたい」と話しました。

女子は東京オリンピックに出場した一山麻緒選手(資生堂)、鈴木亜由子選手(日本郵政グループ)、前田穂南選手(天満屋)の3人がそろって出場。一山選手が「やれることはやってきたので自信を持って走りたい。どんな展開になっても最後は私が勝ちます」と言えば、鈴木選手も「どんな状況でも勝てるように練習できたと思います」と手応えを口にしました。

また、女子は山口遥選手(AC・KITA)が市民ランナーでただ1人出場します。8月と9月は普段よりも200km多い月間1000kmを走り込んだそうで、「MGCが近づいてくるたびに不安や焦りもありましたが、会見に出たらワクワクしてきました。出るだけではなく勝負をしたい。粘って後半で存在感を見せられたら」と話していました。

MGCの男子は8時に、女子は8時10分にスタートし、上位2人がパリオリンピックの代表に内定します。



※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ9月号 7月22日発売!


短期連載「100日間でサブフォー達成!」

8月1日から100日後は11月9日――全国各地で秋のフルマラソンが開催されます。いま、サブフォーを目指して準備を始めるには絶好のタイミング。本企画では、ランナーズでお馴染みの猪瀬祐輔コーチ監修のもと、「サブフォー達成を目指す100日トレーニングプログラム」を紹介します。100日後、笑顔でゴールを駆け抜けませんか?


偉業! 昨年度の達成者は80人
60代サブスリーを諦めない

2024年度全日本マラソンランキングでサブスリーランナーは過去最多の1万2339人、その中で60代は男女合わせてわずか80人。
偉業を成し遂げたランナーが語る「60代サブスリー達成の秘訣」「若者へのアドバイス」とは? 60代サブスリーを目指す人はもちろん、年齢を重ねても速くなりたい全てのランナー必読の内容です。

「苦しみの先にある栄光」

6月29日に第40回サロマ湖100kmウルトラマラソンが開催され、昨年に続き30℃を超える過酷な条件の中、1,952人が完走(完走率58.4%)。フィニッシュ時のランナーの表情やコメントは、ほぼ全員が充実感にあふれていました。
40年間で37回連続完走(コロナ禍で3回中止)の越智利国さんの手記、古くから大会運営に携わる2人の町長が振り返るサロマの40年を、ランナーの表情と共にお届けします。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

「ランナーズonline」 一覧に戻る