![]() 下田貴志さん(Ureshino Athlete代表)
|
暑さでモチベーションが落ち気味になっている方におすすめなのが、ミニイベントを活用することです。e-moshicomでは、トラックやトレイル、ツアーなどさまざまなイベントの参加者募集をしています。
そんなe-moshicomを使い、イベントを主催する下田貴志さん(32歳)に手記を綴ってもらいました。下田さんは、佐賀県で嬉野市役所勤務を経て、ランニングクラブ「Ureshino Athlete」を立ち上げました。市民ランナーにも自分よりも速いランナーのスピードを体験してもらいたいとオリジナルイベント「Train Games Saga」を開催しています。
********
私は高校3年の夏、甲子園予選で敗退後に駅伝部の助っ人に呼ばれたのがキッカケで走り始めました。県高校駅伝1区区間3位などを経験して、流通経済大学に進学。1年時には箱根駅伝予選会でチームトップ(62分18秒)になって、関東学生連合チームに選ばれました。この時、今も現役で走っている川内優輝さん(あいおいニッセイ同和)と梶原有高さん(ひらまつ病院)がチームメイトでした。
卒業後は地元の嬉野市役所に就職。地元の市町対抗駅伝に誘われ、ランニングを続けているうちに私のランニング熱が再燃しました。「限られた時間でどう効率的な練習をするか」とランニングのことばかり考えて、練習するのが楽しくて仕方ありませんでした。走っている時は仕事の悩みや不満も忘れられ、リフレッシュできました。
一時期、体調を崩してしまったことをキッカケに「ランニングを仕事にすれば、心の健康が保てるはず」と考え、退職してランニングクラブを設立。イベントを開催するようになりました。最初は人が集まるか不安もありましたが、やらずに後悔したくないと思って、この世界に飛び込みました。クラブ設立後は常に元気に仕事ができています。
今は平日に週3回の練習会と、週末にイベントを開催しています。私が心がけているのは、実力の差があってもできるだけ「一緒に走れる」内容にすることです。たとえば、当クラブで開催しているイベント「TrainGames SAGA」は、参加者全員が同じペースで1.3kmの周回コースを走る集団走です。毎回、距離はハーフでペースをその時々で替えています。キロ5分ペースで走る時は「サブスリーを目指している方はハーフのロング走、3時間30分を目指す方はマラソンペースの実践、サブフォー目標の方は5kmまでのチャレンジ」として、幅広いレベルのランナーが一緒に走れるようにしています。これは速いランナーの息遣いやフォームなどを肌で感じてトレーニングに取り組んでもらいたいからです。
このイベントでは昨年11月と今年5月に佐賀大学陸上部の学生たちに協力いただき、学生アスリートと一緒に走る機会を作ることもできました。イベント主催を通じて、市民ランナーのみなさんが元気に毎日を過ごせて、「成りたい自分」に近づけるお手伝いをしたいと思います。
九州ランナー交流会 in SAGA(7月31日(日))
ランナーなら知っておきたい「栄養講座」「姿勢づくりトレーニング」を指導。その後20mシャトルランでフルマラソンのタイム予測を行います。九州のランナー同士で交流しましょう!
受付:7月18日(月)まで
価格:2,000円
お申込みは
こちら
他にもモシコムではたくさんのミニイベントが開催中。
近くで開催されているイベントを検索してぜひ参加してみてください。
※こちらから記事検索ができます。
ランナーズ5月号 3月22日発売!
万国共通「走る力は生きる力」
3月2日に開催された東京マラソンは約3万7000人が出走し、海外からの参加者は約1万7000人。2月24日の大阪マラソンには約3万2000人が参加し、海外からのエントリーは約6000人。世界各国のランナーにあなたにとっての「走る力は生きる力」をインタビューしてわかったことは、言葉や文化が異なっても、ランニングを通じて前向きな人生を切り開いていることは万国共通、ということでした。
40年連続サブスリー達成者に川内優輝がインタビュー
今年2月の別府大分マラソンを2時間59分27秒でフィニッシュし、40年連続サブスリーを達成した日吉一郎さん(当時59歳)に、マラソン2時間20分以内で100回以上走破し、ギネス記録保持者である川内優輝選手がインタビュー。「なぜこれほど長い間継続できたのか」を聞きました。
世界のレジェンドたちに聞いた!
加齢に打ち克つ究極の「My Training」
年齢を重ねても走り続けるレジェンドランナーたちはどのようにして衰えを克服し、マラソンで高いパフォーマンスを維持しているのでしょうか。今号に登場するレジェンドたちの「マイトレーニング」を紹介します。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。
※こちらから記事検索ができます。