ランナーズonline

RUNNERS ONLINE

今年はウルトラマラソンに挑戦しませんか?

2022年2月24日

ランナー向けサブスク「ランナーズ+メンバーズ」(※)のメンバーが、プラス1000円で加入できる新サービス「ランナーズ+inチーム」の第2期が4月4日(月)からスタートします!
このサービスは、入会したチームのコーチから毎週月曜に目標達成のためのチャレンジ(課題)が送られてくるというもの。さらに同じ目標を持つ仲間同士でのチーム間「交流」をすることが可能です。今回は「ウルトラマラソンの会」「サブスリーの会」「330の会」「サブフォーの会」「歩かず完走の会」「筋トレ&ダイエットの会」「ハーフマラソンの会」の7つのチームが発足します!



医学的見地を交えた練習理論で100km完走(快走)を目指す

「ウルトラマラソンの会」を指導するのは産業医・ウルトラマラソン元日本代表の清本芳史コーチ(43歳)です。
中学・高校時代はバスケットボール部に所属し、大学2年時に陸上部に入部。ウルトラマラソンに出場するようになったキッカケは、医師として働きながら走っていた2007年に出場した福岡国際マラソンでした。
「競り合った相手が100km日本代表だったのです。それなら私もと思い、翌年のサロマ湖100kmウルトラマラソンに出場。初ウルトラは苦しくて痛くて仕方なかったですが、7時間15分10秒の7位でフィニッシュ。ゴール後の感激はひとしおでした」
この結果、同年11月にイタリアで開催された100km世界選手権の代表に(結果は49位)。2015年のサロマで出した6時間44分7秒(5位)が現在の自己ベスト。
「これまでにサロマは9回完走していますが、どんなに練習しても後半は必ず『やめたい』と思うほどきついです。ただ、それだけにゴール後に見える景色は特別。完走者がお互いを称え合うウルトラマラソンならではの雰囲気が最高なんです」
今回の指導にあたり、「完走や自己ベストの更新に向けた考え方も伝えたい」といいます。
「この会では、ロング走に加えて、筋トレや動きづくりによって、エネルギーロスの少ない走りを体得するトレーニングやノウハウを提案します。100kmという長丁場では、省エネで走ることがレース後半の失速防止につながるからです。また、いつものジョギングを数キロ延ばす、体調や走力に合わせた無理のない練習を行うなど『できる練習』の積み重ねで自信をつけ、レース当日はエネルギー消費と摂取を意識し、苦しくても諦めずに前に進むことを心がけることが大切です。私の経験と医師としての知識、各種データを基にしたトレーニングにぜひチャレンジしてください」


ランナーズ+inチームのサービスを受けられるランナーズ+メンバーズはこちらから入会ができます。

※年会費7800円で「雑誌定期購読」「過去11年分の記事がデジタル版で読み放題」
「毎週開催のTATTAサタデーランが走り放題」「会員限定コラム、動画が閲覧可能」
のサービスが受けられます




ランナーズ1月号 11月22日発売!


新提案! 年代とタイムで算出
あなたの「マラソン偏差値」はいくつ?

フルマラソンのタイムから年代・性別ごとに「マラソン偏差値」を算出! 男女別に各年代の偏差値70、65、60、55、50、45のタイムを一覧にして掲載しています。
「最近加齢で記録が低下してきた」という方のモチベーションアップに、年齢や性別が異なるランニング仲間との記録の比較として、ご活用ください。

「マラソン大会の応援」は人を元気にする!

ランナーズ編集部が実施したアンケートでは、大会でランナーを応援した1148人のうち88.1%の人が「元気度がとても上がった」もしくは「少し上がった」と答えました。
さらに「日常生活でよりアクティブになった」「精神的に前向きになった」と行動の変化を表す回答も。読めばマラソンの応援に行きたくなる本特集、ぜひご覧ください。

フルマラソンレース中の
「三大困った」(腹痛・脚つり・トイレ)を解決!

どんなに練習を積んでも、万全の準備をしても、なぜかトラブルが起こってしまうのがフルマラソンです。この特集では、多くのランナーが経験する「腹痛」「脚つり」「トイレ問題」に対し、コーチや専門家が事前の対策や当日の対処法を指南します。「トラブルなく快走したい」というランナー必見です!



本誌購入は年会費7800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&過去12年分の記事が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7800円の超お得なプランです。



「ランナーズonline」 一覧に戻る