![]() 富士山マラソンを笑顔で走る福永さん(写真/軍記ひろし)
|
11月28日(日)に山梨県・富士河口湖町で開催された富士山マラソンでサブフォーを達成したのはTeamR2メンバーの福永沙織さん(30歳)。ランナーズ+inチーム「サブフォーの会」に入会して練習を積めたことが自信になったと言います。
TeamR2メンバーの福永沙織です。「サブフォーの会」に入会して2カ月、富士山マラソンで目標だったサブフォー(3時間56分57秒)が達成できました!
私は2018年に走り始めて、これまでのベストは4時間13分22秒(2020年北九州)。サブフォーの会に入会する以前はトレーニング方法が分からず、距離を決めてジョギングが練習の中心でした。「サブフォーの会」で大角重人コーチから送られてきた初回のメニューは「実力測定の1km×3本」。1kmを3本もスピードを出して走るのかと思いましたが、設定ペースをクリア。その後も「1km×5本インターバル走」や「3km+2km+1kmカットダウン走」などをこなして、少しずつペースを意識して作ることができるようになりました。11月8日(月)には30km走を行い、5分50秒前後で安定したペースで走れたことも自信になりました。
富士山マラソン当日は久しぶりの大会でテンションが上がり、予定よりも速いペースでスタート。少し不安もありましたが、サブフォーの会でインターバル走や30km走もできたことを自信にして走りました。中盤にある難所の上り坂は、過去に2回出場した時にツラい思いをしていましたが、今回は「できないことはない!」と思って上りきりました。後半は少しペースが落ちましたが、最後まで粘り切ることができ、達成できて嬉しかったです。
■富士山マラソンの様子はRUNNETチャンネルで公開中!
サブフォーの会を担当するのは大角重人コーチ。
![]() |
<プロフィール>
早稲田大学では主務を務めながら箱根駅伝6区を出走。実業団でマネージャー兼コーチを経験後、セカンドウインドACで市民ランナーへの指導を開始。現在はランニングイベント等を主催する「イチキロ」代表。
ランナーズ+inチーム「サブフォーの会」ではこんな練習が毎週提案されています。
・本番より速いペースで1km×5本インターバル走
・3km+2km+1kmカットダウン走
・20~25km走にチャレンジ!
⇒ https://runnet.jp/runners/inteam/
・まずはランナーズ+メンバーズ会員(年会費7800円)にご登録ください。そこからプラス1000円で「inチーム」に入会できます。
・会員になると毎週1回、プロランニングコーチから以下の目標達成に向けて行うべき「トレーニング(目標達成チャレンジ)」が送られてます。
・各会に所属するメンバーの中で「掲示板機能」で交流ができます(現在この掲示板交流が大盛況です!)
・本サービスには「ランナーズ定期購読」「ランナーズ過去10年分の電子版記事が読み放題」「TATTAサタデーラン走り放題」「会員限定動画閲覧権利」もついてきます。
(練習メニュー例)
・ラスト爆上げ5000m走
・関門突破! 16kmペース走
・攻めまくり! 12分間走
⇒ https://runnet.jp/topics/report/210823.html
・リラックスして走る1km×5~6本
・2km×4本にチャレンジ
・マラソン中盤をイメージした8kmペース走+1km
⇒ https://runnet.jp/topics/report/210825.html
・本番より速いペースで1km×5本インターバル走
・3km+2km+1kmカットダウン走
・ペースをコントロールする6~8km走
⇒ https://runnet.jp/topics/report/210826.html
・レースペースに慣れる10km走
・「ゆっくり走ることに慣れようLSD
・マラソン歩かず完走のための筋トレ
⇒ https://runnet.jp/topics/report/210827.html
・縄跳びで厚底シューズをはきこなす!
・上り坂ダッシュで厚底シューズはきこなす!
・㊙はきわけ術で厚底シューズをはきこなす!
⇒ https://runnet.jp/topics/report/210830.html
・ランニングダイアリーをつけよう
・標準体重、BMIを計算しよう
・毎日のエネルギー必要量を計算しよう
⇒ https://runnet.jp/topics/report/210901.html
本誌購入は年会費7800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&過去10年分の記事が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7800円の超お得なプランです。
※こちらから記事検索ができます。
ランナーズ5月号 3月22日発売!
万国共通「走る力は生きる力」
3月2日に開催された東京マラソンは約3万7000人が出走し、海外からの参加者は約1万7000人。2月24日の大阪マラソンには約3万2000人が参加し、海外からのエントリーは約6000人。世界各国のランナーにあなたにとっての「走る力は生きる力」をインタビューしてわかったことは、言葉や文化が異なっても、ランニングを通じて前向きな人生を切り開いていることは万国共通、ということでした。
40年連続サブスリー達成者に川内優輝がインタビュー
今年2月の別府大分マラソンを2時間59分27秒でフィニッシュし、40年連続サブスリーを達成した日吉一郎さん(当時59歳)に、マラソン2時間20分以内で100回以上走破し、ギネス記録保持者である川内優輝選手がインタビュー。「なぜこれほど長い間継続できたのか」を聞きました。
世界のレジェンドたちに聞いた!
加齢に打ち克つ究極の「My Training」
年齢を重ねても走り続けるレジェンドランナーたちはどのようにして衰えを克服し、マラソンで高いパフォーマンスを維持しているのでしょうか。今号に登場するレジェンドたちの「マイトレーニング」を紹介します。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。
※こちらから記事検索ができます。