ランナーズonline

最後の福岡国際マラソンにランナーズ編集部行場が出場 フランク・ショーターさんから激励が届いた!

2021年12月06日
ゲートを出てコース上に走り出すランナーたち
ゲートを出てコース上に走り出すランナーたち

12月5日、75回の歴史に幕を閉じる福岡国際マラソンが開催されました。
112人が出走し80人が完走したレースを、44位(2時間18分56秒)だったランナーズ編集部の行場竹彦がレポートします。レースに向けてあのフランク・ショーターさん(74歳)から励ましのメッセージをもらっていました。


*****


福岡国際マラソンは幼いころからテレビで見ていた憧れのレースです。
高校時代には修学旅行が福岡だったので、自由行動の時間にスタート・フィニッシュ会場である平和台陸上競技場でスピード練習を行い、「ここが福岡の舞台か」とジーンとしました。

今回は私自身4回目の出場ですが、レースへの準備と並行して最後の大会に向けた取材も実施。1971~74年に4連覇を果たしたフランク・ショーターさん(ミュンヘン五輪男子マラソン金メダリスト)の話をいただけないかと考え、主催である朝日新聞の方々を通じて連絡を取っていただきました。レース前日、「当時、すべてのランナーは福岡を世界選手権だと考えていた。1971年の福岡で自分が世界レベルのマラソンランナーであると気づくことができた」とメッセージをもらうことができました。

当日はそんな歴史のあるレースの最後の大会ということで、周りからは「今日は前半から攻めて走る」という声が多く聞かれ、私もいつも以上に気合が入りました。スタートしてコース上に出ると沿道からは多くの応援があり、「全てのランナー 感動ありがとう」というメッセージを掲げている方も。街の人に愛されている大会だと実感しながら走りました。30km手前から苦しくなり、31km過ぎの折り返し後は前のランナーから遅れかけましたが、絶え間ない拍手や「ありがとう!」「がんばれ!」といった言葉を聞くうちに「最後なのにここで諦めたらもったいない」と考え、もう一度必死に身体を動かし、前のランナーに追いつきました。最後は太ももがつって、フラフラになりながらゴール。全力を出し切り、目標の2時間20分を切るタイムでゴールできました。
そして、控室に戻って携帯電話を見ると、なんとフランク・ショーターさんから「Good luck! Run well!」のメッセージが。実は前日の返信で私が今回のレースを走ることを伝えていたので、激励をいただけたのです。しかし、メッセージが来ていたのはスタート3分後の12時13分。「スタート前に見ることができたらあと10秒は速く走れたかも……」と思いました(笑)。


沿道からは絶え間ない拍手が送られていた(83番が編集部行場)
沿道からは絶え間ない拍手が送られていた
(83番が編集部行場)

※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ6月号 4月22日発売!


練習変えずにフルが5分速くなる(?)
「ランナーよ、ピッチを上げろ!」

1月の大阪国際女子マラソンで日本人トップの2位に入り、世界陸上の日本代表に選出された小林香菜選手は1分間のピッチ数が220以上。取材を行うと、「ピッチを上げる」ことは市民ランナーがタイムを上げるのに適した方法でした。特に中高年ランナーの皆さんはピッチ増によるタイム短縮の可能性大! 速くなりたいランナー必読です。


春から実践! 速くなるダイエット×15

タイムを縮める上で、減量が効果的な手段であることに疑いはありません。ダイエットというと「美味しいものを食べるのを我慢しなければいけない」というイメージを持ちがちですが、「日々の習慣を少し変える、工夫するだけで減量できるテクニックはたくさんある」と、研究者で自己ベスト2時間46分の記録を持つ髙山史徳さん(34歳)は言います。髙山さん監修のもと「速くなるダイエット×15」を伝授します!

【特別インタビュー2本立て】

早大のランニングサークル「早稲田ホノルルマラソン完走会」出身、卒業後1年で9月の世界陸上マラソン日本代表まで駆け上がった小林香菜選手と、今年の箱根駅伝2区を日本人最高記録で走破、創価大を卒業した今春から実業団サンベルクスと契約を結びプロランナーとして活動を開始した吉田響選手にそれぞれインタビューしました。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

「ランナーズonline」 一覧に戻る