ランナーズonline

夏はゆっくり走っても走力アップ!

2020年6月02日

ほかの季節よりもペースが落ちてしまいがちなのが夏のランニング。しかし、夏の間ゆっくり走るだけも、知らず知らずのうちに走力がアップし、秋以降のレースで予想以上の好結果を残せることがあります。

走力アップの指針となるのは、持久的能力の指標となる最大酸素摂取量(VO2max)が高まること。
一般的に、VO2maxをアップさせるにはレースペースより速い高強度トレーニングが効果的とされていますが、ある論文によると、気温40℃下では、軽いジョギング程度の運動でもVO2maxが向上することが分かっています。「暑さ」という環境負荷によって心肺機能への刺激が大きくなり、練習強度がアップするためです。

また、「暑さ」に身体を慣らそうとする適応反応(暑熱順化)によって血液量が増加し、心臓の一度の拍動で送り出される血液量(=酸素)が多くなることもVO2max向上につながります。血液量が増えることで発汗も促進され、体温コントロールもうまくできるようになるでしょう。

たとえゆっくりペースでも、夏のランニングは走力アップに十分効果的なのです。





※こちらから記事検索ができます。

ランナーズ8月号 6月20日発売!


ハーフマラソン1歳刻みランキング発表!
あなたは中間タイム(男性1時間57分、女性2時間13分)より速い?

2024年4月~2025年3月に開催されたハーフマラソンの完走記録データを集計した「2024年度ハーフマラソン1歳刻みランキング」を月刊ランナーズ8月号で発表しました。
年齢ごと上位100位の名前とタイム、各大会の完走人数や中間タイムなどを掲載しています。ぜひご覧ください。


レース攻略法&札幌ガイド
「北海道マラソンを楽しみ尽くす!」

月に開催されるフルマラソン「北海道マラソン」。夏のレースに挑戦するランナーに向けた「事前の準備」や「当日の攻略法」「打ち上げにピッタリのお店」など、レースの前後を含めて楽しみ尽くすための情報をまとめました。

今、ハーフマラソンが熱い!

ハーフマラソンランキングとあわせ、もっとハーフマラソンを楽しむための特集として対象125大会を特徴別に分類した「大会ガイド」や「ハーフを極めてフルが速くなるためのトレーニング法」「タイムの価値が分かる!? ハーフマラソン偏差値」も掲載。ハーフマラソンを満喫するための1冊となっています。



本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!

「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。



※こちらから記事検索ができます。

「ランナーズonline」 一覧に戻る