「関根花観さんにはサインをもらいました。リオ五輪の報告会で来校したときに話をするチャンスがあったんです。自分に厳しく上を目指そうという姿勢で結果を出しているので尊敬しています」
と話す、豊川高校(愛知県)女子陸上部の浅田遥香さん。同校は全国高校駅伝女子大会で歴代最多の4回優勝。3月11日の名古屋ウィメンズマラソンでは、卒業生の関根選手(日本郵政)が初マラソンながら2時間23分7秒の3位。4位となった岩出玲亜選手(ドーム)とともに、東京五輪代表選考レース・マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)の出場権を獲得しました。
ふたりは豊川高校在学中の2012年にチームメイトとして全国高校駅伝を走っています(岩出選手が1区、関根選手は4区を走り準優勝)。また1月の大阪国際女子マラソンでMGC出場権を獲得した安藤友香選手(スズキ浜松AC)も同校の卒業生。そんな先輩たちの活躍に、母校の高校生たちも刺激を受けている様子。
「東京五輪がより身近に感じるようになりました。昨年は県予選で負けてしまったけど、今年はどうすれば全国で優勝できるか、学年に関係なく自分から行動することをテーマにしています。ウォームアップで動きが遅かったら指摘しあったり、先生から「~~しなさい」と言われてからではなく、みんなが意見するようになっています」(浅田さん)
3月22日発売のランナーズ5月号「高校陸上部訪問・希望の星」では、豊川高校が登場。マラソンで活躍する女子選手たちの原点が垣間見えるかもしれません
(ランナーズ編集部 春城)
![]() 練習後のミーティング風景
|
![]() 全国から選手が集まる同校。女子は全員が寮で共同生活を送っている。写真のお皿は、寮に飾られている全国高校駅伝で優勝したときの記念品
|
写真/小野口健太
※こちらから記事検索ができます。
ランナーズ8月号 6月20日発売!
ハーフマラソン1歳刻みランキング発表!
あなたは中間タイム(男性1時間57分、女性2時間13分)より速い?
2024年4月~2025年3月に開催されたハーフマラソンの完走記録データを集計した「2024年度ハーフマラソン1歳刻みランキング」を月刊ランナーズ8月号で発表しました。
年齢ごと上位100位の名前とタイム、各大会の完走人数や中間タイムなどを掲載しています。ぜひご覧ください。
レース攻略法&札幌ガイド
「北海道マラソンを楽しみ尽くす!」
月に開催されるフルマラソン「北海道マラソン」。夏のレースに挑戦するランナーに向けた「事前の準備」や「当日の攻略法」「打ち上げにピッタリのお店」など、レースの前後を含めて楽しみ尽くすための情報をまとめました。
今、ハーフマラソンが熱い!
ハーフマラソンランキングとあわせ、もっとハーフマラソンを楽しむための特集として対象125大会を特徴別に分類した「大会ガイド」や「ハーフを極めてフルが速くなるためのトレーニング法」「タイムの価値が分かる!? ハーフマラソン偏差値」も掲載。ハーフマラソンを満喫するための1冊となっています。
本誌購入は年会費7,800円「ランナーズ+メンバーズ」がお勧め!
「ランナーズ+メンバーズ」は毎月最新号が自宅に届く(定期購読)だけでなく、「デジタルで最新号&2011年1月号以降が読み放題」「TATTAサタデーランが年間走り放題」「会員限定動画&コラム閲覧可」のサブスクリプションサービス! 年会費7,800円の超お得なプランです。
※こちらから記事検索ができます。