●上下動の揺れが少なくなった股関節を使った走り方

今月の指導者
【2015年12月号】奥宮 俊祐さん(35歳)今月の指導者
【2015年12月号】
奥宮 俊祐さん(35歳)
プロフィール
東海大学時代に箱根駅伝を目指すが選手になれずに挫折を経験。
自衛隊に所属していた25歳の時に第13回日本山岳耐久レースに初挑戦(3位)。
それ以来トレランに全力を注ぐ。2015年3月にランニングクラブ「Fun Trails」を設立。
トレイルランナーを中心に指導するなか、大会もプロデュース。
フルマラソンのベストは2時間27分53秒(2015年東京マラソン)
Coments
私は左腿を疲労骨折したことをキッカケに、それまでの走り方を見直し、股関節を使って走ることを意識するようになりました。その結果、上下動の揺れが減り、接地時間が短くなりました。ストライドはそのままでピッチが速くなったという効果も生まれました。股関節から走るイメージは脚を素早く畳んで前に出していく感じです。脚の付け根から動かしていくので脚だけで蹴って走ることがなくなり、故障もしにくくなります。
股関節を使って走るためのストレッチは、「ランナーズ」12月号のP66に掲載されています(奥宮俊祐)。
バックナンバー
- ランニング初心者集まれ
-
みんなの知恵袋
知恵袋へ-
ターシ
-
ランローララン
-
kino
-
ランローララン
みんなの大会レポ
大会レポへ-
第9回柏の葉 春らんRunマラソン withクールノット
ニックネーム未登録
-
新潟ハーフマラソン2024
まこちん
-
第9回柏の葉 春らんRunマラソン withクールノット
あさぎうら
-
新潟ハーフマラソン2024
cookbj
みんなの商品レビュー
ショップへ-
後半粘れる30kmの壁突破セット
オレンジ味はカフェイン入りで登り前のハッスルに最適。小型パッケージでランパン...
どーやん
-
後半粘れる30kmの壁突破セット
CaMp
-
グリッド フォームローラー
CaMp
-
フロウラップグローブ
CaMp